【日本代表】善戦? 力負け? ベルギー戦に希望は見い出せたか

カテゴリ:日本代表

白鳥和洋(サッカーダイジェスト)

2017年11月15日

悔まれたのは40分のシーン

ベルギーに敗れた日本。1点が遠かった。写真:茂木あきら(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

[親善試合]日本0-1ベルギー/11月15日/ブルージュ(ベルギー)
 
 決めるべきところで決めたベルギー、そうでなかった日本。この差が勝敗を分けるポイントのひとつだった。悔やまれたのは、40分のシーン。井手口陽介のFKに吉田麻也がヘッドで合わせた絶好機をモノにしていれば、あるいはまた違う試合展開になっていたかもしれない。
 
 前半の日本は少なくともブラジル戦よりアグレッシブなサッカーを展開していた。右ウイングで先発出場した浅野拓磨を中心にスピーディな攻撃を仕掛け、バイタルエリアまでは侵入できていた。
 
 ブラジル戦のように圧倒された感はなく、むしろ前半に限れば試合は日本ペースだった。だからこそ、40分の決定機を決めて先制したかった。仮に1-0とリードしていれば、ベルギーももっと真剣になっていたはずで、それはそれで有意義なテストマッチになっていただろう。
 
 しかし、結果は0-1の敗戦。チャンスを活かせず、いつしか試合の流れを失うと、終盤の大事な時間帯に失点する。しかも、絶対にやられてはいけない相手のエース、ロメル・ルカクに決勝点を奪われるということは、アンラッキーというより完全な力負けだったのではないか。
 
 日本が押し気味にゲームを進めていた前半、エリア内で完璧な形を作ったシーンが果たしてあったか。確実にゴールへと迫ったベルギーの攻撃に比べて、日本のそれは中途半端。クロスの質は低く、シュートもコンスタントに枠に飛ばない。これでは強豪に勝てるはずがない。
 
 善戦? いや、そう捉えるのは楽観すぎるだろう。今回のアジア最終予選でも課題とされていた最終局面でのプレー精度の低さを改めて露呈しただけで、募るのはむしろ危機感だ。格上ばかりと当たるロシア・ワールドカップで金星をあげるには、限られたチャンスをしっかりとモノにする必要がある。その点で、今の日本は厳しい。攻め切れないどころか、守りも不安定と希望を見い出しにくい状態だ。これといった武器がないのは、ある意味、致命傷ではないだろうか。
 
文:白鳥和洋(サッカーダイジェスト編集部)

【日本代表PHOTO】積極的な戦いで好勝負を演じるも、ベルギーとのアウェー戦に0-1で敗れる
【PHOTO】日本サッカーを彩る美女サポーターたち♥
【関連記事】
ベルギー戦で露骨に出た“世界との差”。長友佑都が感じたのは…
【日本0-1ベルギー|採点&寸評】個人技で押し切られて終盤に失点…R・ルカクの一発に沈む
代表初出場の長澤和輝は「1対1でもっと戦えれば良かった」と反省。感じた"手応えと差"は代表定着の足掛かりに?
「なにも掴んでいない」同点のチャンスを逃した杉本健勇が痛恨の想いを告白
驚きの事実が明らかに! ベルギーvs日本戦はテロの脅威で中止寸前だった

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ