【日本代表】ベルギー戦で大迫勇也が感じた「差」を埋めるには何が必要なのか?

カテゴリ:日本代表

サッカーダイジェスト編集部

2017年11月15日

「一人ひとりが貪欲に戦うことが最低限必要」「こういう相手に慣れることが大事」

「勝ち切るには前線の選手が得点を取らないと」。大迫はレベルアップの必要性を改めて認識したようだ。写真:茂木あきら(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

[親善試合]日本0-1ベルギー/11月15日/ブルージュ(ベルギー)
 
 欧州遠征は2連敗で終了した。ブラジル戦は1-3(得点者は槙野智章)、ベルギー戦は1-0。最前線で身体を張り続けた大迫勇也が感じたのは、フィニッシュ精度の違いだった。
 
「やっぱり最後の部分。ちょっとしたところで差が出たかなと思う」
 
 それでもベルギー戦を振り返れば、ブラジル戦の特に前半よりは戦えた手応えを感じられたかもしれない。「僕らは失うものがない」。チームとして、這い上がって行く決意の表われだった。
 
「一人ひとりががむしゃらに、貪欲に戦うことが最低限必要になる。そのなかで結果が得られれば良かったが、とても残念です」
 
 改めて持つべき心構えを認識した。本番のロシア・ワールドカップまで約半年ほど。この敗戦を無駄にしてはいけない。
 
「こういう相手に慣れることが大事だと思う。勝ち切れるように、僕たち前の選手が得点を取らなければならない。その部分をもっとレベルアップさせたい」
 
 勝利にはゴールが絶対条件。ストライカーとして、さらに上の段階に進むことが求められている。
 
【日本代表PHOTO】積極的な戦いで好勝負を演じるも、ベルギーとのアウェー戦に0-1で敗れる
 
【欧州遠征PHOTO】スタジアムに「スシ!」が響き渡る!ユーモアたっぷりのベルギーサポーターを激写!
【関連記事】
【日本0-1ベルギー|採点&寸評】個人技で押し切られて終盤に失点…R・ルカクの一発に沈む
【蹴球日本を考える】個の力量差を「嫌がられるプレー」で詰めた日本。ベルギー戦は確かな前進だ!
日本サッカーを彩る「美女サポーター」たち❤
「日本には手を焼かされたよ」ベルギーの主将ヴェルトンゲンがハリルジャパンを称えた
ベルギー・メディアは日本戦をどう伝えたのか「風船を割りそうだったのはむしろ…」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ