• トップ
  • ニュース一覧
  • 金田喜稔がベルギー戦を斬る!「攻撃面の収穫はほぼ“ゼロ”に等しい。本田、香川の待望論が出て当然だ」

金田喜稔がベルギー戦を斬る!「攻撃面の収穫はほぼ“ゼロ”に等しい。本田、香川の待望論が出て当然だ」

カテゴリ:日本代表

サッカーダイジェスト編集部

2017年11月15日

代表デビューを果たした長澤の出来はポジティブに捉えられる。

カウンター以外に攻め手を見出せなかった日本。攻撃に迫力を生む意味では、本田、香川の待望論が出ても不思議ではない。(C)SOCCER DIGEST

画像を見る

[親善試合]日本0-1ベルギー/11月14日/ブルージュ(ベルギー)

 前回のブラジル戦に比べれば、立ち上がりは悪くなかった。前線から積極的にプレスを仕掛け、ボールを奪ってから一気にカウンターを仕掛ける形は何度か見られたし、前からプレスを仕掛けるところ、引いてブロックを作るところの判断は、ブラジル戦よりはるかに良かったと思う。

 最も目を引いたのは、インサイドハーフで代表デビューを飾った長澤の出来だ。敵に素早くプレスを仕掛けたかと思えば、懸命なプレスバックからパスカットもしていたし、パス捌きにおいても及第点を与えられるレベル。代表初先発とは思えない堂々たるパフォーマンスを見せたことに関しては、ポジティブに捉えて良いだろう。

 ただし、この試合における日本の攻撃については、お世辞にも褒められない。確かに、カウンターから何度かチャンスを作ったけれど、それ以外はどうだろうか。パスをつないで崩した場面は皆無に等しかったし、カウンター以外に攻め手がない状態だった。

 中盤である程度ボールをキープする選手がいれば、そこでタメができて、複数人とのコンビネーションプレーから攻撃を仕掛ける形ができたんじゃないかという気もしている。ただ、中盤に入った山口や井手口、長澤はいずれも守備で頑張るタイプ。そもそも、攻撃にそこまで多くを期待できる状況でもなかった。

 しかし、せっかく守備で頑張っても、世界の強豪国を無失点に抑えるのが厳しいことは、このベルギー戦でも証明された。防戦一方では守備陣が疲弊するのは当然で、だからこそ、もっと攻撃に時間を割ける状況を作らないといけない。

 そう考えると、本田、香川の再招集が浮上してくる。ブラジル戦を含めた2試合の出来を見ると、ふたりの待望論が出ても不思議ではないと思う。

 今回の欧州遠征ではメンバー選考から漏れてしまったが、彼らが攻撃に違いを生める存在なのは、これまでの実績からも分かっている。香川はハリルホジッチ監督の求める“デュエル”に関して物足りなさはあるが、そこはある程度目を瞑る必要もあるのではないか。

【欧州遠征PHOTO】スタジアムに「スシ!」が響き渡る!ユーモアたっぷりのベルギーサポーターを激写!

【日本代表PHOTO】積極的な戦いで好勝負を演じるも、ベルギーとのアウェー戦に0-1で敗れる
【関連記事】
【ベルギー代表|採点&寸評】強さと巧さ、決定力を見せたエース! 日本を個の能力で攻め落とす
【日本0-1ベルギー|採点&寸評】個人技で押し切られて終盤に失点…R・ルカクの一発に沈む
「日本はデビルズ最高のFWに沈められた」欧州各紙がベルギーの主砲ルカクを絶賛!
「日本には手を焼かされたよ」ベルギーの主将ヴェルトンゲンがハリルジャパンを称えた
【日本代表】ベルギー戦は「負けるに値しなかった」ハリルホジッチ監督が悔やんだポイントは?

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ