攻撃が行き詰ったハリルジャパン。引いた相手を崩すには、どうしたらいいのか?

カテゴリ:日本代表

清水英斗

2017年10月11日

狭いスペースでボールを動かし、速いテンポで相手の隙間をねらって行く。まず、これを捨て去りたい

パスワークで隙を狙うサッカーは危険。インサイドハーフがふたり同時に攻撃参加すると守備のバランスが崩れてしまう。写真:茂木あきら(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

[キリンチャレンジカップ2017]日本 3-3 ハイチ/10月10日/日産スタジアム

 ハリルジャパンは、カメレオン戦術だ。相手チームの特徴を分析し、その長所を消すところから戦術がスタート。そして、システムや起用選手が決まっていく。
 
 しかし、今回対戦したハイチは、半年以上も試合をしておらず、情報がほとんどない。カメレオンは、最後まで何色に染まるべきか迷いながら、辛うじて3-3で引き分けた。
 
 そんなふわふわの試合だけに、できなかったことを突っ込み始めたらキリがない。ここでは『ボールを持たされた時、引いた相手を崩したい時、“ハリルジャパンは”どうすればいいのか?』。本大会を見据えて、この点にポイントを絞りたい。
 
 ニュージーランド、ハイチともに、やったことは似ている。序盤は日本に好き放題に崩されたので、途中から3枚のボランチで固め、日本の中央攻撃を封じた。そしてサイドから攻めさせ、撥ね返してカウンター狙い。これで日本は行き詰まる。
 
 本大会の出場チームの力量を考えれば、ニュージーランド戦とハイチ戦ほど、日本が一方的にポゼッションする試合は想像しにくい。ただし、先制されたら話は別。日本がボールを持たされる展開は充分にあり得る。あるいは、このような強化試合を繰り返せば、たとえ強豪であっても、本大会で最初から日本にボールを持たせようと、対策を打ってくるかもしれない。
 
 だから、ボールを持たされた状況、引いた相手を崩す方法。ハリルジャパンにとっては苦手なシチュエーションだが、これは整理しておかなければいけない。
 
 さもなければ、ハイチ戦の28分のように、2-0とリードした状況で攻撃に人数をかけすぎて、6人が攻め残って前後分断で失点するという、幼い試合運びを披露することになる。
 
 どうやって、引いた相手を崩すか。
 
 狭いスペースでボールを動かし、速いテンポで相手の隙間をねらって行く……。まず、これを捨て去りたい。それができるほどのクオリティは、日本にはない。逆に、このような狙いを持つと、インサイドハーフのふたりが同時に自分のポジションを離れる現象が増えすぎる。カウンターの格好の餌食だ。
【関連記事】
【セルジオ越後】厳しい内容の2連戦。マッチメイクは「ミス」ではなかったね
【日本3-3ハイチ|採点&寸評】倉田や杉本あたりは及第点も、個人技に圧倒された守備陣は総じてマイナス評価に
【岩政大樹の視点】お粗末な「打たせ合い」になったハイチ戦。日本の対応力欠如に危機感を覚えた
「僕らがW杯に行けないなんて狂ってる」アルゼンチンを救ったメッシが本音を吐露
「世紀の大誤審だ!」W杯初出場を決めたパナマの同点弾を米メディアが糾弾!

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト なでしこJに続け!
    4月10日発売
    U-23日本代表
    パリ五輪最終予選
    展望&ガイド
    熾烈なバトルを総力特集
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 世界各国の超逸材を紹介!
    4月18日発売
    母国をさらなる高みに導く
    「新・黄金世代」大研究
    列強国も中小国も
    世界の才能を徹底網羅!!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 高校サッカーダイジェストVo.40
    1月12日発売
    第102回全国高校選手権
    決戦速報号
    青森山田が4度目V
    全47試合を完全レポート
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ