個の発掘か?戦術の熟成か? 戦略家ハリルホジッチが最終予選で見せた“一流の妥協”

カテゴリ:日本代表

清水英斗

2017年10月04日

最終予選のキーワード「妥協」。

ロシアW杯アジア最終予選・サウジアラビア戦(●0-1)の布陣。流動性の高いサウジアラビアに、マンツーマンがはまらず。中盤の山口は相手の動きに翻弄された。

画像を見る

 日本代表監督に就任した2015年、ヴァイッド・ハリルホジッチはチーム強化の過程を4つに分けて説明した。
 
 第1段階は、2次予選。第2段階は、最終予選。第3段階が予選を突破した後の1年弱で、第4段階がワールドカップの直前合宿だ。今は第2段階まで終了したことになる。
 
 第1段階のキーワードは「基盤」だろう。縦に速く攻める戦術の徹底。チームのベースを固めるべく、ボールを奪う力を高め、カウンターの切れ味に磨きをかけた。では、第2段階はどうか。筆者の頭に浮かんだキーワードは「妥協」だ。
 
 第1段階から継続してチーム内競争を煽り、新しい人材を発掘した。ハリルジャパンは〝カメレオン戦術〞。試合によってメンバーや配置をがらりと変える。戦術面の約束事も、相 手の長所を消すため、弱点を突くために毎回変わる。つまり、選手にとっては継続的に代表に選ばれるメリットが少なく、監督にとっては新しい選手を抜擢しやすいということ。浅野拓磨、久保裕也、井手口陽介らの活躍は、そのプロジェクトの成功を意味する。新たな「個」の獲得は、中堅・ベテランクラスでも例外なく進められた。
 
 一方で、妥協が見られたのが戦術面だ。試合を重ねるにつれ、守備の問題をマンツーマンで解決するようになった。予選最終節のサウジアラビア戦(※図はサウジ戦の布陣)では、ウイングの原口元気と本田圭佑が相手SBに付いて最終ラインまで下がってきたが、それが分かりやすい現象だろう。さらに中盤も山口蛍らがマンツーマンで対処するため、相手の動きに振り回されがち。サウジアラビアのように流動性の高いチームとぶつかると、マークを捕まえ切れなくなってしまうのだ。
 
 不可解。ハリルホジッチが就任後、いの一番に行なったトレーニングはなんだったか。ロープだ。選手にロープの端と端を持たせ、お互いの距離を一定にしながら連動させる。そうしてゾーンディフェンスの基本的なセオリーを学ばせた。初陣のチュニジア戦、続くウズベキスタン戦では、相手のボールを上手く引っ掛けて、カウンターを繰り出している。ゾーンで守るメリットは、ボールを奪う形を、主導権を持って作り出せるところにある。網を張って、引っ掛ける。奪う形が明確なので、カウンターを発動しやすいし、余計な体力の消耗も抑えられる。
 
 しかし、相手の動きに振り回されるマンツーマンは消耗が大きいうえに、流動性に対してボールを奪う形を整理しづらい。よってカウンターも即興の色合いが強くなってしまう。 ハリルホジッチにとって、これが理想的な守備とは思えない。
 
【関連記事】
【日本代表】もう個人技だけの選手じゃない! 乾貴士が語った「世界で勝つためには…」
日本人欧州組「採点」まとめ|自己最高点が続出! 鮮烈ゴールの香川や武藤の評価は?
CFとして進化した武藤嘉紀は、日本代表の序列を覆せるのか
【ブンデス日本人の現地評】初先発の伊藤達哉を各メディア絶賛! 他選手には活躍の割に辛口評価も…
「日本人デュオに支配された」 独メディアが香川と原口をベスト11にダブル選出!

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 唯一無二の決定版!
    2月15日発売
    2024 J1&J2&J3
    選手名鑑
    60クラブを完全網羅!
    データ満載のNo.1名鑑
    詳細はこちら

  • 週刊サッカーダイジェスト いざW杯予選へ!
    3月8日発売
    元代表戦士、識者らと考える
    日本代表の現在地と未来
    2026年へのポイントは?
    J1&J2全クラブ戦力値チェックも
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 夏の移籍を先取り調査!
    3月21日発売
    大シャッフルの予感
    SUMMER TRANSFER
    夏の移籍丸わかり
    完全攻略本2024
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 高校サッカーダイジェストVo.40
    1月12日発売
    第102回全国高校選手権
    決戦速報号
    青森山田が4度目V
    全47試合を完全レポート
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ