• トップ
  • ニュース一覧
  • J1相手にも“キレキレ”だった筑波大の三笘薫に宿る意識。「川崎の特別指定になって…」

J1相手にも“キレキレ”だった筑波大の三笘薫に宿る意識。「川崎の特別指定になって…」

カテゴリ:大学

志水麗鑑(サッカーダイジェスト)

2017年09月21日

厳しい自己評価。

キレキレだった三笘だが、自己評価は厳しかった。写真:佐藤明(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

[天皇杯4回戦]筑波大 0-2 大宮/9月20日/カシマ
 
 敗れはしたものの、筑波大の三笘薫は眩い輝きを放っていた。
 
 4-2-3-1の左サイドMFで先発した背番号9は、鋭いドリブルで相手を翻弄。大宮のディフェンスはファウルでしか止められないほどで、15分にセットプレーから野口航が放った決定的なヘディングも、FKを得たのは三笘だった。
 
 さらに時折、トップ下にポジションを移しては、スルーパスからのチャンスメイクも光る。危険な存在となる俊英ドリブラーにオレンジの守備陣は釘付けだった。試合後には敵将の伊藤彰監督も「良いパフォーマンスを見せていた」と称賛したほどだ。
 
 しかし、当の本人は違った。試合後には、
 「プロとの差を感じた。最後の決めるか、決めないかのところで、力の差が出たのかなと」
 
「ドリブルを仕掛けて惜しいシーンもあったが」という報道陣の問いかけにも、
 「ゴールに結びついていないので、効果的なプレーではなかった。判断のスピードがまだまだ遅い。プレースピードを含む色んなスピードと、フィジカルがまだまだ足りない。磨いていきたい」と反省しきりだ。さらに言葉を続けるが、試合の振り返りは細部にわたる。
 
「前半はもっと顔を出すべきだった。ボールロストも多かったですし、自分としてはもっとできたというのが本音。前を向く回数が少なかったし、一回でボールを止めれていないので、技術のところも無駄な部分が多い。もっと楽にプレーできる。動き過ぎで、力が入りすぎ。周りを見てプレーできれば、ポジション取りで相手を外せた。無駄な動きが多かった」
【関連記事】
「第5審がいたので…」微妙判定に心残りも、中野誠也があの“ワンシーン”で感じた成長
大宮の監督の目に留まった「小さい頃から知っていた」筑波大のある選手とは
プロもファウルで止めるほど! J1川崎が追跡する“ジャイキリ”筑波大の超絶ドリブラー
【天皇杯】筑波大快進撃の立役者は一般入学の秀才。戸嶋祥郎は「就活」大宮戦で“もうひとつ上”を掴めるか
筑波大はなぜJクラブを3連破できたのか? 快進撃の舞台裏と指揮官のビジョンに迫る

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ