【C大阪】優勝戦線から離される痛恨の一敗。山口蛍らが語った鹿島との“差”

カテゴリ:Jリーグ

本田健介(サッカーダイジェスト)

2017年08月27日

どうしてもゴールが奪えず…。

鹿島戦は0-1で敗戦。選手たちは試合後、呆然とした表情を浮かべていた。写真:佐藤 明(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

[J124節]C大阪0-1鹿島/8月26日/ヤンマー
 
 勝てば勝点「1」差、負ければ勝点「7」差。首位・鹿島との一戦は、2位・C大阪にとって優勝戦線生き残りを懸けた大一番だった。
 
 しかしチャンスは作れども、どうしてもゴールを奪えず。逆に88分にカウンターから失点し、痛恨の敗戦を喫した。
 
 内容は悪くなかったが、結果は残せなかった。試合後には、その事実をどう飲み込めば良いのか複雑な表情を浮かべる選手たちの姿があった。
 
 中盤で攻守に奮闘した山口はこう語る。
 
「内容は悲観するものではなかった。ただ勝てなかった。今日はCBが前に押し上げてきてくれたので、カウンターを食らっても自分たち(ボランチ)がプレスバックする時間があった。だから後ろは非常に安定していた。でも、最後の最後、一瞬の隙だった。今日は決定機があったので、それを決め切れなくてみんなが前がかりになったところでバランスを崩してしまった」
 
 水沼宏太も山口と同様に、チームとしてのパフォーマンスの良さを強調する。
 
「できた部分はあったので、ポジティブに捉えたい。やろうとしていたことはできた」
 
 もっとも鹿島との差があったのは確かだ。
 
 山口はチームとしての課題を「(試合終盤の)集中力であると思うし、試合の進め方も考えなくてはいけない」と話し、水沼も「鹿島は内容が悪くとも勝ち切る。見習うべきところはたくさんあった。嫌なところに人数をかけてくるし、みんなで統一してやってくる。僕らがもっと上に行くためには(そういうところを)意識したい」と、続ける。

【C大阪0-1鹿島 PHOTO】白熱のゲームはレアンドロの劇的ゴールで鹿島が制する!
【関連記事】
【J1採点&寸評】C大阪 0-1 鹿島|杉本は決定機を決められず。日本代表対決は鹿島のCBコンビに軍配
【C大阪】3度のチャンスを逃した杉本健勇。試合後に絞り出した言葉は?
ダチョウ倶楽部がC大阪×鹿島戦に登場!“お約束ネタ”でスタジアムを沸かせる
【C大阪】またも勝てず…。選手と指揮官は逆転負けの大阪ダービーをどう見たか?
【C大阪】器用なFWから真のストライカーへ。杉本健勇が覚醒したワケ

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ