【C大阪】またも勝てず…。選手と指揮官は逆転負けの大阪ダービーをどう見たか?

カテゴリ:Jリーグ

本田健介(サッカーダイジェスト)

2017年07月31日

内容で負けたわけではなかったが…。

大阪ダービーで逆転負け。痛い一敗となった。写真:山崎賢人(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

[J1リーグ19節]G大阪3-1C大阪/7月29日/吹田S
 
 リーグ首位で迎えた初の大阪ダービー。勢いでは分があっただけに、12勝6分22敗と勝ち越されているライバルから12年3月以来の勝利を掴める――そんな機運が高まっていたが、蓋を開けてみれば1-3の逆転負け。杉本健勇が先制点を奪ったものの、その後は連続で失点し、再び苦汁を飲まされた。
 
 キャプテンの柿谷曜一朗は悔しさを噛み殺すように、淡々と試合を振り返った。
 
「負けることはある。それがたまたまダービーだった。悔しいですけど、ここまでセットプレーでやられていなかった分、やられることもある。マークを外したわけではないけど、クロスがDFの間に落ちてしまうこともある。それは仕方のないこと。繰り返さないことが大事。先制できて、いつもだったら守り切れていたが、それができなかったのは非常に残念。
 
(2点目のチャンスを決め切れなかったが?)ほんまにそこで決まったのかなと。そのあとすぐ入れられたし。チャンスは作れていたので、どっちに転ぶかは分からなかった。ダービーでガンバに転がってしまったのは残念。(ガンバとは)ルヴァンでも当たるチャンスがあるかもしれないから、そこで勝ちたい」
 
 また、内容で負けたわけではないと、同調するのは山口蛍だ。
 
「1点を取られるまでは自分たちのリズムで進められたが、その後のチャンスで取れなかった。2ゴール目を決められたのが大きかった。相手を勢いづけてしまった」
 
 一方、ユン・ジョンファン監督は自らの采配ミスを敗戦の理由に挙げる。
 
「選手たちは本当に良く走ってくれたが、自分の判断が遅れてしまった。選手たちの体力を管理しなくてはいけなかったが、それができなかったのが敗因だと思う。本来は先制点を奪うと、後半は5バックにするが、今日はもう一度チャンスを掴めそうな雰囲気だったので、そのままのシステムで戦った。しかし、失点してしまい、その後、選手たちの体力が落ちてしまった。後悔がある」
【関連記事】
【C大阪】「反省しなくてはいけない」杉本健勇が悔いたプレーとは?
【J1採点&寸評】G大阪 3-1 C大阪|G大阪の新戦力FWがJデビュー戦で魅せる!C大阪はダービーで痛恨の逆転負け
共通の道をたどる清武弘嗣、柿谷曜一朗、山口蛍。C大阪のキーマン3人を結ぶ絆とは
ユン・ジョンファンの慧眼。ボランチ3番手の山村和也はなぜトップ下で輝けたのか?
【C大阪】山口蛍がセビージャ戦で体感した「世界との差」はどこに?

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ