「ちょっとランクが違う」。酒井宏樹が実感する“本田圭佑の凄み”

カテゴリ:海外日本人

白鳥和洋(サッカーダイジェスト)

2017年07月25日

「ここまで背負ってきたものが本当に大きい」

本田について語ってくれた酒井。写真:田中研治

画像を見る

 ロシア・ワールドカップ出場まで、あと1勝。ただ、酒井宏樹はそれが簡単なミッションではないことを理解している。
 
「次のオーストラリア戦(8月31日)はホームゲーム。でも、だからといって勝てる保証はない」
 
 慎重なスタンスにならざるを得ないのは、ワールドカップ予選の厳しさをピッチで感じているからだ。
 
「連れて行ってもらった4年前のワールドカップと比べると、『こんなにきついのか』って感じです。なかなか味わえないですよ、ここまでのプレッシャーは。毎試合、いろんな思いが湧き出てきます」
 
 プレッシャーを肌で感じるようになって、改めて気付いたのが本田圭佑という男の凄さだ。
 
「圭佑くんの経験値はちょっとランクが違います。ここまで背負ってきたものが本当に大きい。だから、批判を受け止めたうえでメディアに発信できるし、監督にも自分の意見をストレートに伝えられる」
 
 背負ってきたものが大きい──。日本代表のレギュラーとしてプレーするようになったからこそ、本田がこれまでやってきたことの偉大さが本当の意味で理解できた。
 
 だから酒井は、イラク戦後の本田のコメント──「(ヴァイッド・ハリルホジッチ)監督にはやりたいサッカーがしっかりとあって、それをストレートに伝えてくる。ただ、若い選手は聞きすぎてしまって、うまく消化し切れない」──にも、理解を示す。
 
「(ハリルホジッチ)監督の理想は高くて、それに選手たちが追いついていないのが現実。とはいえ、監督の理想をそのまま体現すればといいわけではありません。監督は戦い方の選択肢を与えているだけで、それをどう解釈し、応用するか。言われたことだけやるというスタンスでは、成長なんてできませんから」
 
 日本代表での本田の存在意義──。それは、「改めて経験が重要だということを教えてくれた」という酒井のひと言に凝縮されているのではないだろうか。
 
取材・文:白鳥和洋(サッカーダイジェスト編集部)

7月27日発売号のサッカーダイジェストでは、酒井宏樹選手のインタビューを掲載。マルセイユについても存分に語ってくれています。

画像を見る

【関連記事】
大迫勇也も驚いたハリルの“あの采配”。「日本人の監督にそうした発想はない」
ひと言で「別格」。大迫勇也がブンデスリーガでもっとも衝撃を受けた選手とは?
小野伸二が語る"クボ・タケフサ"の才能。「当時の僕と比べたら…」
中村俊輔、遠藤保仁、小野伸二…を超える「最も衝撃を受けた」と鈴木啓太が引退記者会見で明かした“意外”な選手とは?
久保裕也&酒井宏樹の対戦相手は? EL予選3回戦の組合せが確定!

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ