大迫勇也も驚いたハリルの“あの采配”。「日本人の監督にそうした発想はない」

カテゴリ:海外日本人

白鳥和洋(サッカーダイジェスト)

2017年07月14日

「日本人の監督だったら、できない」

大迫から見たハリルホジッチ監督の印象は? 写真:滝川敏之(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 ヴァイッド・ハリルホジッチ政権下で、不可欠なアタッカーになりつつある大迫勇也。しかし、本人は微塵もそう思っていない。淡々としたスタンスから出てくる言葉は、むしろ焦燥感だ。
 
「この前のイラク戦だってベンチには岡さん(岡崎慎司)がいましたからね。ちょっとでも悪いプレーをしたら、すぐに代えられますよ」
 
 実際、ハリルホジッチ監督はメンバーを固定しない。かつて日本代表を率いたアルベルト・ザッケローニ監督とは対照的に、アグレッシブにチームを変えていく。ハリルホジッチ監督のギャンブル的な采配を、大迫はどう受け止めているのだろうか。
 
「監督の決断を信じて戦うしかないです。メンバーを固定していないぶん、いろんな選手にチャンスがある。抜擢された試合で結果を残せばA代表に定着できるはずだし、ポジティブに捉えています」
 
 ただ、そんな大迫も、ワールドカップ・アジア最終予選、イラク戦(8節)のスタメン選びについては驚いた。
 
「CB1枚とボランチ2枚を変えるんですよ、イラク戦で。たぶん、日本人の監督にそうした発想はない。いや、できない」
 
 ハリルホジッチ監督は、アジア最終予選の7節・タイ戦で山口蛍と酒井高徳を2ボランチに、森重真人をCBに先発起用したが、イラク戦では井手口陽介と遠藤航を2ボランチに、昌子源をCBに抜擢した。この采配を受け、大迫は「日本人の監督にそうした発想はない」と言ったのだ。
 
 自分もいつスタメンを外されてもおかしくない。だからこそ、生半可な気持ちでピッチに立ってはいけないのだ。
 
「代表戦で1トップを任されるのは“ひとり”なんですよ。そこでプレーしたくても叶わない選手がいる。だから、CFに限らずスタメンに選ばれた11人は確固たる覚悟を持たないといけない」
 
 そのコメントからは、大迫の揺るぎない決意が感じられた。
 
取材・文:白鳥和洋(サッカーダイジェスト編集部)

7月13日発売のサッカーダイジェストには、大迫選手の独占インタビューを掲載。

画像を見る

【関連記事】
ひと言で「別格」。大迫勇也がブンデスリーガでもっとも衝撃を受けた選手とは?
中村俊輔、遠藤保仁、小野伸二…を超える「最も衝撃を受けた」と鈴木啓太が引退記者会見で明かした“意外”な選手とは?
【知られざるエピソード】大迫のキャリアを動かした“内田篤人のひと言”
【日本代表】まるでオアシス。味方の呼吸を整えた大迫のポストプレー
“天才”が“天才”を語る。久保建英と小野伸二は互いのプレーをどう評価したのか

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ