【UAE戦|戦評】4-3-3の可能性と香川を“殺す”起用のリスク

カテゴリ:日本代表

小田智史(サッカーダイジェスト)

2017年03月25日

UAE戦は“オマル封じ”を徹底したハリルホジッチ監督の作戦勝ち。

長友や今野、さらには香川らがオマルを徹底的に封じ、UAEに主導権を渡さなかった。 写真:小倉直樹(サッカーダイジェスト特派)

画像を見る

[W杯アジア最終予選]UAE 0-2 日本/3月23日/アルアイン
 
 ヴァイッド・ハリルホジッチの采配が、面白いようにハマった試合だった。

 日本は立ち上がりから、「練習でも、ミーティングでも、口酸っぱく言われていた」(長友)というUAEの司令塔オマル・アブドゥルラフマンを徹底マーク。長友佑都と原口元気が激しい当たりと寄せで行く手を阻み、敵が中央に入ってきたところを今野泰幸がしたたかに狩る――。その共通認識が最後まで乱れることはなかった。
 
 ボール支配率は前半が日本45%対UAE55%、試合全体でも42.4%対57.6%とUAEのほうが勝っている。しかし、これはマークを嫌ったオマルがボールを求めて最終ラインまで下がったから。前回対戦で2ゴールを挙げたFWアハメド・ハリルが欠場したこともあって、ゴールから遠い位置で回される分には怖さはなく、日本は激しい守備からカウンターを狙うために「ボールを持たせていた」印象だ。
 
 マブフートの決定的なシュートをストップした川島永嗣のスーパーセーブや、後半早々のピンチでイスマイル・アルハマディがシュートを外してくれたことも日本には追い風となった。長友は試合後、「今回はかなり戦術的に戦ったと思う。オマルのストロングポイントは(右サイドから)中に入ってからのスルーパス。だから、左に流れるのは問題ないと思っていたし、実際、彼は何もできなかった」と胸を張ったが、綿密な準備を行なった指揮官の“戦術勝ち”と言っていいだろう。
【関連記事】
【セルジオ越後】クラブで出場していない選手は不要。今野の活躍でそれがハッキリしたよ
【日本代表】香川の新たな挑戦――。「与えられた役割」と「自身の持ち味」の狭間で…
完勝の陰で背番号4に迫る「危機」。本田は今の日本代表で生き残れるのか?
【日本代表】今野が激白。香川も脱帽するカムバック劇の舞台裏とは?
昌子がブレーメン移籍報道について言及
「逆境が楽しい」本田圭佑はミランと日本代表でベンチ生活でも決してブレない

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ