• トップ
  • ニュース一覧
  • 【名選手・誕生秘話】「年俸240万円」から日本代表へ。太田宏介を導いた指揮官と元代表戦士との出会いとは?

【名選手・誕生秘話】「年俸240万円」から日本代表へ。太田宏介を導いた指揮官と元代表戦士との出会いとは?

カテゴリ:Jリーグ

飯尾篤史

2017年04月04日

「自分は戦力と見なされていないのではないか」

プロ入り3年目で才能が開花。左足の正確なキックを武器に左SBに定着すると、翌年には清水へ移籍した。写真:滝川敏之(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 左SBとして生きていく決意は、プロに入ってすぐに固めた。
 
 高校時代にプレーした左サイドハーフへの未練も、練習を重ねるうちに断ち切った。プロとして攻撃的なポジションでプレーするには、ドリブルやフェイントといった備え持つべき武器が、あまりに心許なかったからだ。
 
 しかし、左SBとしてプレーする機会はなかなか巡って来なかった。公式戦はもちろん、練習試合でさえ――。
 
「1年目は試合に出場できなかったし、練習試合でも人が足りないポジションで起用されることが多くて、左SBをやったり、ボランチをやったり。2年目は試合に出場できるようになったんですけど、CBだったので、今後の自分がどうなっていくのか正直分からなかった」
 
 のちに日本代表となり、ヨーロッパへ渡ることにもなる若者は二十歳の頃、先が見えずにもがいていた。
  
 横浜FCでプロ選手となった2006年シーズン、太田宏介は公式戦のピッチに2回しか立っていない。メンバーを入れ替えて臨んだ天皇杯2回戦ではCBとして先発したが、リーグ戦では89分から右SBとして途中出場しただけだった。
 
 念願のJ1昇格を成し遂げるこの年、横浜FCには三浦知良をはじめ、ベテラン選手が多かったため、練習試合が組まれることが少なかった。
 
 その限られた機会で太田がたまたま左SBとして出場した浦和レッズとの練習試合を、偶然にもU-19日本代表監督の吉田靖が視察した。
 
 SBを探していた指揮官の目に留まった太田は10月、初めて年代別代表に選出されたが、1年目を終える頃、横浜FCでの立ち位置は危ういままだった。
 
 太田が自身の置かれた状況をはっきりと自覚したのは翌2007年1月、クラブから命じられてブラジルのクラブに留学した時である。
 
 週に2度の試合が組まれていたが、期限付き移籍ではなく留学だったため、試合には出られない。試合間隔が短く、トレーニングは調整メニューばかりで身になる練習はまるでなかった。
 
 ある日、太田が横浜FCのホームページを覗くと、J1での戦いに備えて合宿を張るチームの写真が掲載されていた。
 
 その時、初めて気付くのだ。自分は戦力と見なされていないのではないか、と。
 
「同期の選手たちも期限付き移籍で外に出されて、事実上アウトでした。自分もチームに本当に必要な選手ならキャンプに連れていくはずだから、今年ダメだったら終わりだろうなって」
【関連記事】
権田に伸し掛かった、想像を絶するプレッシャー。味スタは“複雑な場所”だった
日本サッカーを彩る「美女サポーター」たちを一挙に紹介!
【ルーツ探訪】太田宏介の“知られざる感動秘話”。ゴールなき母親孝行
スポーツ関心度ランクでサッカーは何位? 野球に次いで堂々2位に食い込んだのは意外にも
中村俊輔、遠藤保仁、小野伸二…を超える「最も衝撃を受けた」と鈴木啓太が引退記者会見で明かした“意外”な選手とは?

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ