【コラム】ラニエリへの「非礼」で全国的人気を失ったレスターは復活できるのか?

カテゴリ:ワールド

山中忍

2017年02月28日

王者の風格は再現されるも、国内ではラニエリに対する「非礼」で人気が下火に。

ヴァーディーの2ゴールでリバプールに勝利したレスター。試合後の選手たちの表情は一様に安堵と笑顔に満ちていた。 (C) Getty Images

画像を見る

 システムは4-4-2。立ち上がりからジェイミー・ヴァーディーが果敢にタックルを仕掛け、2トップの相棒の岡崎慎司も相手GKにまでプレッシャーを掛けに行く。ポゼッションは敵に譲っても、守護神のキャスパー・シュマイケルが最後の砦となり最少失点に留める。
 
 ヴァーディーの一撃必殺カウンターで始まり、3-1で勝利した26節のリバプール戦(2月27日)でレスターは、まさにプレミアリーグ王者となった昨シーズンのリプレイのような素晴らしいパフォーマンスを見せた。
 
 しかし、試合の4日前には降格圏寸前の17位と落ち込んだ責任を問い、指揮官のクラウディオ・ラニエリを切った。この日の勝利でレスターの上空に立ち籠めた暗雲までが一気に消し飛んだわけではない。
 
 ラニエリ解任が発表された2月23日は、『デイリー・メール』紙の見出しを拝借すれば「サッカーが魂を失った日」だ。国内では怒りと悲しみが反応の大半を占めた。
 
 一部メディアでヴァーディーやシュマイケルら主力がラニエリ不信任をフロントに告げたと報じられ、チームは「思い上がった集団が裏切り行為に走った」と見なされた。
 
 助監督のクレイグ・シェイクスピアが暫定指揮を任された途端に今シーズンのベストとも言えるパフォーマンスをし、リーグ後半戦初勝利を飾ったチームにテレビ解説者のガリー・ネビルが「豹変ぶりが理解できない」と意味深に語ったように、前節までのチームの戦闘意欲を疑われても仕方がない。
 
 英国人は礼節を重んじる国民だ。「手抜き」が噂されたチームとラニエリ解雇を決めた経営陣が、サッカーの母国で「史上最大」と評される偉業を成し遂げた優勝監督に「非礼」を働いたと理解され、レスターへの肩入れを止めたとしても不思議はない。
 
 つまりラニエリ解任日は、昨シーズン中にレスターが受けた「全国からの支援」を失った日でもあると言える。
【関連記事】
監督解任騒動に揺れたレスター、強敵リバプールから2017年リーグ戦初白星をもぎ取る!
バルサやマンUも熱視線のドンナルンマ、代理人は去就を明言せず…イタリアの大物たちは「ミランで続けろ!」
マドリーのロゴ入りバッグを持って帰った審判…敗れたビジャレアルは疑惑の存在を窺わせる
「時にその傲慢さは嫌われるが…」元マンU戦士が語るイブラヒモビッチとカントナの共通点とは?
流れの中から初ゴール! 久保裕也が掴んだ「手応え」と「課題」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ