• トップ
  • ニュース一覧
  • 【選手権】青森山田を頂点に導いた柴崎岳らの”遺産”。「難しさを知っているからこそ、良い準備ができた」

【選手権】青森山田を頂点に導いた柴崎岳らの”遺産”。「難しさを知っているからこそ、良い準備ができた」

カテゴリ:高校・ユース・その他

森田将義

2017年01月09日

2009年度以来の決勝戦。指揮官は万全の備えをしていた。

初優勝に輝いた青森山田の選手たち。決勝では圧巻の5ゴールを叩き込んだ。写真:茂木あきら(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

[選手権決勝]青森山田5-0前橋育英/1月9日/埼玉

【PHOTOハイライト決勝】青森山田5-0前橋育英

【表彰式PHOTO】青森山田5-0前橋育英

 黒田剛監督が青森山田の監督に就任し、今季で22年。「我々は、選手権での優勝という二文字にかけている」と口してきた悲願のタイトルをようやく手にした。

 MF柴崎岳(現・鹿島)らを擁した2009年度も決勝へと進んだが、山梨学院大附に0-1で敗れ頂点は掴めず。当時との違いを「自分自身が決勝戦を経験していること」と黒田監督は挙げていた。

 準決勝から決勝へ進むと観客やメディアが一気に増え、プレッシャーが比べ物にならないくらい増す。試合直前にセレモニーや校歌斉唱などを経ると、高校生は頭が真っ白になりミーティングで伝えたことが一気に飛んでしまう。山梨学院戦前のミーティングでは、帝京で一時代を築いた名将・小沼貞雄監督から授かった「相手は、開始から15分間は徹底的に走って、プレッシャーをかけてくる」というアドバイスを選手に伝えたが、いざ試合が始まると、指示が頭から飛んでおり、11分に先制点を許すと、そのまま試合終了の笛を聞くことになった。

「いつかはまたチャンスが来るだろうなと毎年、狙っていた」(黒田監督)ものの、以降はベスト16で敗れることが多く、リベンジのチャンスはなかなか訪れなかった。だが、迎えた2度目の決勝戦は「難しさを知っているからこそ、良い準備ができる」(黒田監督)。今季の場合、高円宮杯チャンピオンシップで同様のシチュエーションを経験したが、ミーティングで黒田監督が「色んな物に気持ちが揺さぶれるかもしれないけど、あらかじめ何事にも動じない自分を準備しておけ」と伝えたことが奏功し、一足早く日本一のタイトルを掴んでいた。

 とはいえ、高校生活最後となる試合が始まると、平常心ではいられない。「雰囲気に飲まれていた部分があったし、いつも通りのプレーではなかった」とGK廣末陸(3年)が振り返ったように、この試合は開始とともにいつもと違う青森山田のプレーが見え隠れしたのも事実だ。

【PHOTOギャラリー】大会優秀選手|GK・DF編

【PHOTOギャラリー】大会優秀選手|MF・FW編

【関連記事】
【クラブW杯・秘話】決勝2発の柴崎岳が盗難被害の後輩たちに見せた心優しき横顔
【青森山田×前橋育英│全選手寸評】ボレー弾の高橋、ビッグセーブ廣末、2得点の鳴海…前橋育英も奮闘した!
青森山田が5発で悲願の初優勝! エースFW鳴海が今大会6ゴールで得点王に
【選手権】大会優秀選手34名を発表。優勝の青森山田からは、主将の住永ら最多6名が選出
【最新移籍動向】新潟がクルゼイロからFWホニ、千葉退団のDF富澤を獲得

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ