• トップ
  • ニュース一覧
  • 【コラム】「一発屋」と見なすのは時期尚早! ヴァーディーは「らしさ」を取り戻しつつある

【コラム】「一発屋」と見なすのは時期尚早! ヴァーディーは「らしさ」を取り戻しつつある

カテゴリ:ワールド

山中忍

2016年12月16日

「努力不足」との批判に結果で応えたヴァーディー。

9月のリバプール戦から3か月もゴールから遠のいたヴァーディー。しかし、ラニエリ監督からの信望が厚いストライカーは、ここにきて本来のコンディションを取り戻しつつある。 (C) Getty Images

画像を見る

「ワン・ヒット・ワンダー」

 今シーズンのレスターには、この「一発屋」を意味する言葉が付きまとう。
 
 昨シーズンのプレミアリーグ優勝は、再現など考えられないからこそ「奇跡」と呼ばれた。チームの総合戦力、特にDF陣のクオリティーを考えれば、下位で苦しんでいる今シーズン前半戦は「低迷」ではなく単なる「現実」とも言える。
 
 同様の言葉が、エースのジェイミー・ヴァーディーにも当てはまるのではないかと言われてきた。昨シーズンは24ゴールを挙げて奇跡の優勝の立役者のひとりなったエースは、9月10日の4節リバプール戦(●1-4)を最後に3か月間もゴールから見放されたからだ。
 
 プレミアリーグ新記録となる11試合連続得点の最中だった1年前との落差は激しく、結果、識者の評価も厳酷化した。アラン・シアラーには「努力不足」、マイケル・オーウェンには「生来の点取り屋ではない」と言われ、その姿勢と資質まで疑われた。
 
 そこで当人が突きつけた回答が、15節のマンチェスター・シティ戦(○4-2)で決めたプロキャリア初のハットトリックだった。
 
 3得点ともペナルティーボックス内でのフィニッシュという点取り屋らしいゴールには国内各紙の報道も「復活」という言葉で称えた。大衆紙代表格の『サン』紙には、ヴァーディーを酷評した識者陣を揶揄したオウンゴールならぬ“オーウェンゴール”という皮肉交じりの見出しがついたほどだった。
 
【関連記事】
地元紙が大敗のレスターを酷評。岡崎にも「小さなストライカーの貢献度は少なかった」と平均以下の評価が付く
バルサの哲学を貫くイニエスタ「ただ勝つだけではダメなんだ!」
レアル・マドリーはお疲れモード!? クラブW杯決勝で鹿島が付け入る隙はあるか
【蹴球日本を考える】手堅く勝って無傷で帰国したいレアル。鹿島はジーコの精神を発揮できるか
607分間も枠内シュート無し…。悩めるヴァーディーにシアラー、オーウェンが「努力が足りない」と指摘

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ