• トップ
  • ニュース一覧
  • 【現地コラム】強国スペインを苦しめたサウスゲイトをプッシュする国内論調。協会は正式就任を決めるべきだ

【現地コラム】強国スペインを苦しめたサウスゲイトをプッシュする国内論調。協会は正式就任を決めるべきだ

カテゴリ:ワールド

山中忍

2016年11月17日

タブロイド紙も異例の好意的な姿勢でサウスゲイトを評価!

その手腕でスペインを苦しめたサウスゲイト。敵将のロテペギも「イングランドは明らかに良いプレーを見せていた」と賛辞を送っている。 (C) Getty Images

画像を見る

「他に誰がいる?」。
 
 ガレス・サウスゲイト暫定体制に課された4試合を終えた後も、複数候補を洗い出して新たな代表監督の選定を進めるというイングランド・サッカー協会(FA)に対しての巷の反応だ。
 
 11月15日、スペイン戦(△2-2)のテレビ中継のスタジオでは、リー・ディクソンとイアン・ライトの元アーセナルの2人も、「FAに代わって俺たちがガレスを指名する」と声を揃えた。
 
 また、国内各紙では、その4日前のスコットランド戦(○3-0)の勝利によりロシア・ワールドカップ欧州予選3試合を2勝1分けで終えた時点で、サウスゲイトに対して「オーディションは合格」との判定が下されていたぐらいだ。
 
 スペイン戦前の『ミラー』紙に、闘牛士姿のサウスゲイトの合成写真が掲載された。そうした大衆紙上での扱いからも、その支持の強さが窺い知れる。というのも、タブロイド紙が作る代表監督の合成写真といえば、通常は嘲笑目的であることが多く、これは異例の好意的な姿勢であるからだ。
 
 スペイン戦では後半ロスタイムに追いつかれ、勝利をもぎとることは叶わなかったのだが、試合翌日も同紙は「評価は下がらない」と書き立てた。むしろ、この暫定監督に対する評価は上がったと見て差し支えないだろう。
【関連記事】
スペイン代表の“マネキンチャレンジ”が話題! イングランドのヴァーディーに意趣返し
代表デビューの“29歳”アスパス、89分の反撃弾でスペイン代表を救う
【現地発】アルゼンチン代表を取り巻く安堵と緊張……チーム、ファン、メディアの奇妙な関係
キッカケはピケと三木谷社長の交友関係から…バルサ、楽天とのスポンサー契約&日本での試合開催を発表!
【日本代表】サウジアラビア戦を彩った“美女サポーター”たちを一挙に紹介!

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ