【対戦相手の証言】元日本代表MFの橋本英郎が指摘する久保建英の“攻略法”

カテゴリ:Jリーグ

小田智史(サッカーダイジェスト)

2016年11月06日

「まだ、身体ができ上がっていない感じ。体格的な問題がある」

元日本代表MFの橋本(27番)が久保について言及。「技術がすごく高い」と称える一方で、体格面やコンビネーションを課題に挙げた。 写真:徳原隆元

画像を見る

[J3第28節]FC東京U-23 1-2 長野/11月5日/駒沢
 
 バルセロナの下部組織出身の久保建英が、ついにJリーグデビューを果たした。J3・28節の長野戦で後半開始から登場し、巧みなスルーパスやドリブル突破を披露。45分間でシュートを1本も打てず、本人は「今日は(100点満点中)20点か、15点くらい」と厳しい自己評価を下したが、中村忠監督は「攻撃のアクセントを加えてくれた。初めての試合にしては、非常に良かった」と、15歳の新星を高く評価した。
 
 では、実際にピッチで対戦した選手の目には、「プレーヤー・久保建英」はどのように映ったのか。
 
 ボランチとして長野の勝利に貢献した元日本代表MFの橋本英郎は、「技術はやっぱり、すごく高いと思います。左利き独特の(ボールの)持ち方もあるし、ふたつ、3つ先を考えながらプレーしていた」と久保の能力を称える。その一方で、課題に挙げたのが『体格』と『コンビネーション』である。
 
「まだ、身体ができ上がっていない感じ。千石(廉)や夛田(凌輔)が身体をつけた状態でプレーすると、どうしても体格的な問題がある。そこで僕らが優位に立った形が多かったと思います。(中略)コンビネーションに関しても、周りがそこまで久保君のプレースタイルを分かっていたのかな、という感じはあった」
 
 橋本自身、試合中に何度か久保とマッチアップした。身長173センチ・68キロの橋本に対し、久保は167センチ・60キロ。数字上はそこまで大差はないものの、フィジカルの差を生かし、相手に自由を与えなかった。橋本は、C大阪時代に交流のある南野拓実(現ザルツブルク)との比較を交え、久保の置かれている状況を説明する。
 
「欧州(クラブ出身の)の雰囲気は感じられたか? まだ、僕らがフィジカルで抑えに行った時に、潰されていた部分がありました。南野拓実がオーストリアに行って、帰ってきてC大阪で練習した時は、やっぱり体格が大きい選手に対してやっている分、(C大阪の)CBと対峙しても倒れませんでしたし、すごく強さを感じることがあった。でも今日、(久保には)そういう部分はまだなかった。彼が上のカテゴリーでやっていれば、(南野のような)強さは出たと思いますけどね」
【関連記事】
J最年少デビューの久保建英が厳しい自己評価。「今日は20点か、15点」「相手のほうがパワーやスピードで上」
【FC東京U-23】久保建英より目立った? 平川怜が見せた冷静沈着なボール捌き
【J3速報】“神童”・久保がJ3最年少出場記録を更新。違いは見せるもデビュー戦を勝利で飾れず
名古屋はなぜ降格したのか。迷走を招いた小倉体制の真実
【新潟】J1残留も田村社長がテコ入れを示唆。「勝負強さが足りない。そこを改善できる選手・監督を」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ