• トップ
  • ニュース一覧
  • 中澤も感嘆する齋藤学の“あのフェイント”。ハリルジャパン最大の激戦区に名乗りを上げられるか

中澤も感嘆する齋藤学の“あのフェイント”。ハリルジャパン最大の激戦区に名乗りを上げられるか

カテゴリ:Jリーグ

広島由寛(サッカーダイジェストWeb編集部)

2016年09月13日

「日本一と言っていいぐらい、ドリブルが上手い」(昌子)。

ドリブルがキレまくっている齋藤は、フィニッシュワークでも存在感を発揮。左ウイングを主戦場に、横浜では輝きを放ち続けている。写真:田中研治

画像を見る

 ヴァイッド・ハリルホジッチ監督は、「少しがっかりしています」と落胆の色を隠さない。理由は、A代表が求めるレベルに達している国内組の少なさだ。
 
「私を満足させてくれる選手がたくさんいるかと言われれば、そうは感じていません」
 
 指揮官は「欧州組を脅かすような国内組が出てきてほしい」と願っている。何人かの候補者はいるはずだが、その中に横浜の齋藤学が入っていてもおかしくはない。
 
 主戦場は左ウイング。奇しくも、清武弘嗣、原口元気、宇佐美貴史、武藤嘉紀ら欧州組がせめぎ合う激戦区に割って入るだけの実力が、今の齋藤には間違いなくある。
 
 最大のストロングポイントは、改めて言うまでもないが、ドリブル突破だ。第2ステージに入ってから、その切れ味はますます磨かれてきている。1対1の勝負を意味する“デュエル”は「オフェンス面にも言える」(ハリルホジッチ監督)なら、「日本一と言っていいぐらい、ドリブルが上手い」(昌子源/鹿島)齋藤に、日の丸を背負う権利は十分にある。
 
 A代表の9月シリーズ直後、9月10日の第2ステージ11節・仙台戦で、横浜は敵地で仙台を1-0で下している。スコアラーは兵藤慎剛だが、自慢の打開力で左サイドを崩し、エリア内に侵入して、兵藤のシュートチャンスを演出したのが齋藤だった。
 
 その6日前のルヴァンカップ準々決勝・第2節の大宮戦では、齋藤のパスからチームをベスト4に導くカイケのゴールが生まれている。8月27日の第2ステージ10節・鹿島戦では1得点・1アシストと、持ち前のドリブルを武器にフィニッシュワークに絡んでみせる。
 
 ひとたび足元にボールを収めれば、文字通り、手のつけられない存在となる。自分の間合いに持ち込めば、まず止められない。そんなキレキレの齋藤について、チームメイトの中澤は次のように話す。
 
「昔の学は、ライン際にこだわっている部分があった。でも今年は特に、真ん中にスペースがあれば、相手がいても間を割って入っていって、抜いていくケースが増えてきた。非常に幅が出てきましたよね」

天才アタッカーの実像――久保建英とはいかなるプレーヤーなのか
【関連記事】
【左ウイング考察】原口が再浮上し、最大の激戦区は“三つ巴”の様相に
ハリルよ、見たか! 横浜の齋藤が得意のドリブル突破で決勝点に絡む活躍
【日本代表】追加招集の齋藤。“最大の激戦区”で空白の2年間を埋める挑戦が始まる
「こいつ、めっちゃ巧いな」。清武が絶賛するリオ五輪世代のアタッカーとは?
バルサの選手寮で語り継がれる「久保の伝説」。“その腕前”はスペクタクルそのもの

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ