【なでしこジャパン】半年ぶりの代表復帰で鮫島彩が感じた「今までと全然違う戦術」

カテゴリ:日本代表

多田哲平(サッカーダイジェスト)

2016年09月08日

「代表への想いは、現役でやってる以上は常にあります」

高倉体制では初選出。代表から遠ざかっていた半年間も「モチベーションは高く維持していた」。写真:茂木あきら(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 9月4日から7日にかけて、千葉県にて日本女子代表がトレーニングキャンプを行なった。
 
「代表にはずっと入っていなかったですけど、選ばれていなかった時期は、それなりに自分に足りないものがたくさんあるんだろうなと思って、毎日取り組んでいました。モチベーションは常に高く維持していたつもりなので、今回の合宿には、メンタル面では特にギャップを感じずに入れました」
 
 キャンプ最終日の練習を終えた後、そう充実感を浮かべたのは、高倉麻子体制で初選出となった鮫島彩だ。
 
 2008年から72試合で代表のユニホームを身に纏い、2011年のドイツ・ワールドカップで優勝、2012年のロンドン五輪で銀メダル獲得、2015年のカナダ・ワールドカップで準優勝と、輝かしい経歴を持つ、なでしこジャパンの全盛期を支えたSBだが、そんな鮫島も今年3月のリオ五輪予選での敗退を最後に、声はかからなかった。
 
 代表から遠ざかっていた半年間。その間も‟代表への想い”を消すことはなかった。「代表への想いは、現役でやっている以上は常に持っています。リオ五輪予選を突破することができなかった分、リーグでどうにか盛り上げていこうという気持ちで常にやっていた」とリオ五輪予選敗退の悔しさをリーグ戦にぶつけ、女子サッカー界の繁盛に努めた。

 そして今回、その想いが実を結び、高倉監督から招集を受けた。おそらく、それだけが招集の理由ではないが、〝代表への想い″を「選手たちに強く望んでいることのひとつ」に挙げている指揮官にとって、重要な選考のポイントとなったはずだ。

 しかし、久しぶりの代表活動となった国内合宿が、鮫島に新たな課題をもたらす。
【関連記事】
なでしこジャパンは再び世界の舞台に立てるのか。高倉監督と鮫島が語った方向性
【日本2-0タイ|採点&寸評】先制点の原口がMOM! 1対1を止めた西川、攻守に奮闘した山口も高評価
【ハイライト動画】日本1-2UAE|本田が先制点を挙げるも、セットプレー2発で逆転負け
【なでしこジャパン】退任決定の佐々木監督がこれまでの11年を振り返る。「僕にとって宝物の日々」
【なでしこジャパン】高倉ジャパンの初陣メンバーが決定! 10番は阪口。宮間は招集辞退、川澄らは選外に

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ