ゲッツェは「新しい自分」を見つけ出せるのか?

カテゴリ:ワールド

中野吉之伴

2016年08月18日

バイエルン時代は一部のファンや識者から辛辣な批判を浴びる。

3年ぶりにドルトムントへ復帰したゲッツェ。欝々としたバイエルン時代を払拭できるか?(C)Getty Images

画像を見る

 マリオ・ゲッツェはもう、「終わった選手」なのだろうか?
 
 早くから「ドイツの至宝」と極めて高く評価され、ドルトムントでは弱冠17歳5か月の若さでトップチーム・デビュー。一瞬の閃きとそれを具現化する類稀な技術と俊敏性を武器に、2010-11シーズンからレギュラーとしてブンデスリーガ連覇に貢献すると、13年夏には当時のドイツ人選手最高額の移籍金3700万ユーロ(現在のレートで約44億4000万円)でバイエルンに引き抜かれた。
 
 すべてが順風満帆で、華々しく出世街道を突き進むゲッツェ。しかし、バイエルンでの3年間は、当初の期待とは大きく異なるものとなった。
 
 度重なる怪我という不運に加えて、同じタイミングでバイエルンにやってきたジョゼップ・グアルディオラ監督が求める動きを、最後まで消化できなかったのだ。
 
 コンスタントに出場機会を得られないゲッツェは、一部のファンや識者から辛辣な批判を浴びせられることも少なくなかった。
 
 もちろん、ゲッツェが状況を変える努力を怠っていたわけではない。それはグアルディオラも公に認めている。7月20日、バイエルンとの強化試合を戦うためにマンチェスター・シティを率いてアリアンツ・アレーナに戻ったグアルディオラは、記者会見でゲッツェについて次のように述懐した。
 
「プレーするに値する選手だったのは確かだ。しかし、当時のチームには7人のアタッカーがいた。この仕事では、時にそうしたことも起こりうる。それでもマリオは、いつでもプロフェッショナルに振る舞ってくれた。機嫌を損ね、チームにとってマイナスな存在になる選手もいるが、マリオに限ってそんなことは全くなかった。(バイエルンでの3年間は)私にとっても、マリオにとっても簡単ではなかった。でも今は、彼に明るい未来が待っていることを祈っている」
【関連記事】
ゲッツェやイニエスタなどプレーメーカーたちが着用! ナイキの新作スパイク『マジスタ2』
【現地8月17日の主な移籍まとめ】ソサがミラン、ゴメスがヴォルフスブルク、ジェマイリがボローニャへ!
「移籍金レコード更新」の歴史は? シアラー、ロナウド、ジダン、C・ロナウド、ベイル、そしてポグバ――
イカルディを公私で操るワンダ・ナラ夫人がナポリ会長と移籍交渉
カンテ退団で守備が不安のレスター。地元紙は「岡崎のトップ下起用」を提案!

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ