• トップ
  • ニュース一覧
  • 神村学園は“インハイ初制覇”をいかにして成し遂げたのか。就任12年目の有村圭一郎監督が歩んだ日本一までの軌跡

神村学園は“インハイ初制覇”をいかにして成し遂げたのか。就任12年目の有村圭一郎監督が歩んだ日本一までの軌跡

カテゴリ:高校・ユース・その他

松尾祐希

2025年08月07日

「鹿児島に大旗を持ち帰りたい」

選手たちから胴上げを受ける神村学園の有村監督。写真:金子拓弥(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 万感の想いだった。

 8月2日、福島県のJヴィレッジスタジアムで行なわれたインターハイの決勝戦。神村学園(鹿児島)が同じ九州勢の大津(熊本)を2-2(7PK6)で下し、頂点に輝いた。

 神村学園にとって、選手権も含めて初めての全国優勝。鹿児島県勢にとしても初の夏の日本一となった。

 2014年度からチームを率いる有村圭一郎監督は鹿児島実出身。95年度には平瀬智行(元鹿島ほか)や久永辰徳(元福岡ほか)らと選手権制覇を経験しているなか、日頃から、再び「鹿児島に大旗を持ち帰りたい」という言葉を口にしていた。

 長年抱いてきた日本一への想い。それは今回のインターハイで結実する。シードで2回戦からの登場となったチームは安定した試合運びだけではなく、勝負強さも発揮。山梨学院との準々決勝では、1-1で突入したPK戦を4-2で制し、尚志との準決勝では、ラストプレーで逆転して2-1の劇的な勝利を挙げた。

 大津との決勝でも試合終了間際に追い付き、勝負の行方はPK戦へ。これを勝ち切り、九州のライバルを下した。

 ホイッスルが鳴った瞬間、スタッフと抱き合った指揮官。胴上げでは弾けんばかりの笑顔で選手たちから祝福を受けた。
 
 思い返せば、日本一になるまでの道のりは想像以上に険しく、茨の道だった。

 鹿児島実から福岡教育大に進み、卒業後に指導者の道へ。神村学園高等部の女子サッカー部を経て、02年から中等部の男子サッカー部監督となり、14年からは竹元真樹前監督(現総監督)からバトンを受けて高等部の男子サッカー部を託された。

 指揮官となった時点で、チームは竹元前監督時代に全国舞台で結果を残しており、選手権では06年度にベスト4入り。インターハイでも07年度に4強入りを果たすなど、鹿児島県を牽引する存在だった。

 そのなかで有村監督は、テクニカルなサッカーでボールを動かすスタイルを追求し、多くのJリーガーを輩出。就任直後に指導に携わった橘田健人(MF/川崎フロンターレ)や高橋大悟(MF/ギラヴァンツ北九州)といったプレーヤーが、プロの世界で活躍している。

 しかし、指揮官となった直後はスタッフも少なく、発展途上のチームだったのも事実。就任2年目の遠征で有村監督は「スタッフが3人しかいないから、各チームに1人しか帯同できない」と苦笑いを浮かべ、チームマネジメントの難しさを口にしていた。
 
【関連記事】
【総体ベストイレブン】初Vの神村学園&準優勝の大津から最多4名ずつ! 脅威の4戦7発、Jスカウト注目FWも!
「後輩たちに刺激をもらった」G大阪のMF名和田我空が母校・神村学園のインハイ初優勝に奮い立つ!「このままじゃいけないなって」
【総体】取材ライターが選ぶ『下級生ベスト11』! 王者・神村学園のU-17日本代表戦士が強烈なインパクト。唯一の1年生は…
【画像】長澤まさみ、広瀬すず、今田美桜らを抑えての1位は? サカダイ選手名鑑で集計!「Jリーガーが好きな女性タレントランキング」TOP20を一挙紹介
【画像】広瀬すず・ガッキー・永野芽郁・川口春奈! 初代から最新20代目の月島琉衣まで「選手権・歴代応援マネージャー」を一挙公開!

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 2025年9月号
    8月8日(金)発売
    [注目クラブを総力特集!!]
    改革元年 RB大宮アルディージャ解体新書
    「レッドブル体制」でのJ1への挑戦
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 2025年8月21日号
    8月7日発売
    25-26 欧州各国リーグ開幕ガイド 詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ