• トップ
  • ニュース一覧
  • 常に成績トップクラス。桐光学園のレフティDF陶山響は毎日コツコツの努力家「勉強とサッカーはリンク。反復は僕の強み」

常に成績トップクラス。桐光学園のレフティDF陶山響は毎日コツコツの努力家「勉強とサッカーはリンク。反復は僕の強み」

カテゴリ:高校・ユース・その他

安藤隆人

2025年03月31日

目と耳で覚え、問題集を何度も何度も繰り返す

文武両道の陶山。ハイレベルな万能型サイドアタッカーだ。写真:安藤隆人

画像を見る

 神奈川の強豪・桐光学園出身のレフティと言えば、中村俊輔、藤本淳吾、福森晃斗、西川潤、山市秀翔、松田悠世と数多くの優秀なタレントがいた。

 今年もプロのスカウトが注目する高性能レフティがいる。U-17日本高校選抜にも選ばれたDF陶山響だ。

 川崎フロンターレU-15からやってきた陶山は、正確無比な左足のキックとアップダウン能力、そして高い守備力とフィニッシュ能力を併せ持つ。桐光学園では堅実な守備と効果的な運ぶドリブル、正確なクロスを送り込む左サイドバックとして活躍するが、U-17高校選抜では左のサイドハーフで鋭いカットインやクロスに対する飛び込みを見せて高い得点力を発揮するなど、ハイレベルな万能型サイドアタッカーでもある。

「常に与えられたポジションで何ができるかを考えてプレーしています。自分の持ち味を出しながら、チームのリズムを考える。これを大事にしています」

 陶山のキャラクターを一言で表わすと、非常にクールで頭脳明晰。桐光学園は神奈川県内においても、全体の学力が高い学校だが、その中でも彼は非常に学業が優秀と聞く。

 学力を含め、一定の基準を満たさないと入れないクラブ推薦クラス(アスリートが通うクラス)で、陶山は常に成績トップクラス。難関の国公立大学や私立大学を目ざすクラスも含めた全体のテストでも、理数科目で学年上位につけたことがあるほどだ。
 
「勉強することは苦じゃないです」と口にする陶山に、独自の勉強方法などがあるのかと聞くと、胸のすくような答えが返ってきた。

「家で勉強するというより、授業を真剣に聞くことを大事にしています。ノートをあまり取らなくて、目と耳で覚えるのと、プリントなどの問題集を何度も何度も繰り返し解き続けることをやっています」

 そのプレースタイルとクレバーさは、基礎的なことを何度もきちんと繰り返す『コツコツ作業』を当たり前のようにできる努力家であることに起因していた。

「勉強とサッカーはリンクするんです。どちらも反復してやることは苦じゃなくて、むしろ僕の強みなんです」

【画像】ゲームを華やかに彩るJクラブ“チアリーダー”を一挙紹介!
【関連記事】
帝京長岡のスーパールーキー児山雅稀が衝撃的なデビュー。強心臓とインテリジェンスに磨きをかけて理想像を求めていく
選手権で一躍スターに。前橋育英の疾風ドリブラー白井誠也のその後。多感な時期の悩み、ひしひしと伝わる進化への強い意志
「自分はすごいと勘違いしてしまう」コーチデビューの柿谷曜一朗が語った若い選手への“懸念点”は?「そっとしておいてあげてほしい」
選手権で突きつけられた現実。『赤い彗星』の攻守の要・西田煌は「一歩引くのではなく、一歩前に出るプレー」で挑戦者としてがっつく
【画像】広瀬すず・ガッキー・永野芽郁・川口春奈! 初代から最新20代目の月島琉衣まで「選手権・歴代応援マネージャー」を一挙公開!

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ