説得力のある小笠原満男の言葉。「本当の意味でのタイトル、喜びを味わえるように」

カテゴリ:Jリーグ

広島由寛(サッカーダイジェストWeb編集部)

2016年06月26日

「この先、負けていけば、この優勝はなんの意味も持たなくなる」。

ステージ制覇を決めたことは「嬉しく思う」が、“本当のタイトル”ではないだけに満足はしていない。視線はすでに、次なる戦いに向けられている。写真:徳原隆元

画像を見る

 J1のリーグタイトル奪還を最大のミッションとする今季、まずは第1ステージを制した。それはそれで喜ばしいことと受け止めてはいるが、まだなにも勝ち得ていないことを十分に理解している。
 
「多くのサポーターの方に来ていただいたなかで、優勝を決められて嬉しく思いますけど、まだファーストステージを獲っただけ。本当の意味でのタイトルとは言えない。この先も勝っていくことが、本当のタイトルにつながっていく。満足することなく、これからも勝ち続けていけるように頑張りたい」
 
 ステージ制覇はひとつの成果ではある。しかし、“本当のタイトル”ではないと言う。それだけに、喜びも半分といったところか。「この先、負けていけば、この優勝はなんの意味も持たなくなる」と、小笠原満男は早くも危機感を口にする。
 
 鹿島で幾多もの栄冠を手にしてきた。タイトルの重みを、最上の喜びを、誰よりも知っている。だからこそ、その言葉には説得力がある。
 
「本当のJリーグの優勝のタイトルは、こんなもんじゃない。ここで満足しちゃダメ。本当の意味でのタイトル、喜びを味わえるように」
 
 視線はすでにこれから先の戦いに向けられている。「一週間後、すぐ試合がある。そこに向かっていきたい」と、立ち止まるつもりはない。それは、チームの戦いぶりには到底、満足できるレベルにないからでもある。
 
 川崎とのデッドヒートを繰り広げるなか、相手のことは気にしていなかった。それよりも「自分たちがどれだけ勝てたか。どういう試合ができていたのか」に集中した。
 
 最後は6連勝を飾り、最終節を前に川崎を抜いて首位に立って、そのままフィニッシュ。貫禄の勝負強さを見せつけたが、もしかしたら不安のほうが大きかったのかもしれない。
 
「ここ最近、90分間を通じて、良い試合をできているかと言ったら、そうじゃない。年間で勝っていくには、もっと内容を良くしていかないと、この先、勝っていけないと思う」
 
 序盤はなかなかリズムが掴めなかった今節の福岡戦だけでなく、前半にリードを許した前節の神戸戦、さらにその前の浦和戦も「前半は押し込まれる展開」(石井正忠監督)と、試合に入り方に難を残しているのは、ひとつの課題である。
 
 小笠原自身、「良くない時間帯が続いているし、失点してもおかしくないシーンもある」と認めている。
 
 チームとして修正しなければいけない点は少なくない。もっとも、内容に課題を抱えているからこそ、見えてくる強さもあるようだ。
 
【関連記事】
【J1採点&寸評】鹿島 2-0 福岡|“ツボ”を得たプレーで勝利に導いた鹿島の背番号40がMOM。2トップも質の高いプレーを披露。
鹿島が第1ステージ制覇!主力ふたりを欠きながらも福岡に2-0完勝
鹿島が優勝に大きく近づく2ゴール!柴崎のCKを山本が沈め、金崎のラストパスで土居が2点目
【鹿島】石井監督が完全優勝へ意欲十分!「第1Sの3分け2敗を勝ちにつなげる」
優勝したけど…鹿島のMF杉本太郎が抱える"強烈な後悔"
【川崎】殊勲の先制弾を決めた大塚翔平が口にした野心。「憲剛さんからポジションを奪ってやるという想いは常にある」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ