• トップ
  • ニュース一覧
  • 【浦和の開幕スタメン予想&最新序列】3つのビッグピースを加えた2列目は人材が豊富。期待の大卒ルーキーは序列を覆せるか

【浦和の開幕スタメン予想&最新序列】3つのビッグピースを加えた2列目は人材が豊富。期待の大卒ルーキーは序列を覆せるか

カテゴリ:Jリーグ

河治良幸

2025年02月06日

オフェンスで明確なアクセントになりうる長倉

浦和の開幕スタメン予想&最新序列。(C)SOCCER DIGEST

画像を見る

 13位に終わってしまった屈辱の昨シーズンから巻き返しを図るシーズンになる。後半戦に再任した浦和のマチェイ・スコルジャ監督は、アジア制覇した2023年も含めて実質的な3年目であり、いよいよ真価が問われる。

 もはや指揮官の代名詞になりつつある堅実なディフェンスをベースにしながらも、得点力アップのために高い位置でボールを握り、守備もブロックを敷いて防ぐだけでなく、奪いに行くためのハイプレスに取り組んできた。

 そうは言っても、公式戦となればリアルに向き合うのがスコルジャ監督の習性とも言える。要はキャンプで取り組んできた積極的な戦い方と、従来の堅実な戦い方の落とし所の最適解を相手や状況に応じて、探していくようなシーズンになるかもしれない。

 そうしたチームとしての戦術的なトライも興味深いが、戦力的なプラス要素として2列目に金子拓郎、松本泰志、そして昨年ベストイレブンのマテウス・サヴィオという三枚のビッグピースを組み込んだことは大きい。

 しかも彼らはJリーグでの実績が抜群であるだけに、個人能力に加えて連係面や守備面も計算が立ちやすい。M・サヴィオは2列目の左サイドと中央、松本はトップ下とボランチの両ポジションで起用されそうだが、3人が2列目に並び立つ試合も多くなりそうだ。
 
 彼ら3人に加えて、オフェンスで明確なアクセントになりうるのが、新潟から加入したFW長倉幹樹だ。浦和のアカデミー育ちで、1トップをエース格のチアゴ・サンタナ、横浜FCからレンタルバックした髙橋利樹と争う立場でありながら、セカンドトップ的なポジションで、彼らと縦の2トップを組むこともできる。

 昨シーズンのリーグ戦は5得点だったが、金子やM・サヴィオのアシストを得られる浦和で、出場時間さえ確保できれば、得点数を伸ばしそうな気配だ。

 2列目に関しては金子、松本、M・サヴィオの3人の他にも人材が豊富。右は前田直輝、二田理央、怪我から回復中の大久保智明、中央は中島翔哉、左は原口元気、本間至恩、松尾佑介など実力者がひしめいており、ベンチ入りだけでも激しい競争になりうる。

 松尾に関しては腰の不安があり、無理なくコンディションを上げていっている様子だが、100%に戻ってきた時に、いかに序列を挽回していくか注目どころだ。

【画像】際立つデザインがずらり! Jクラブの2025年シーズン新ユニホームを特集!
【関連記事】
【大宮の開幕スタメン予想&最新序列】豊川の1トップ、杉本の左シャドーは堅い。ボランチはシーズンを通して激しい競争になりそう
【町田の開幕スタメン予想&最新序列】3バックの中央は菊池流帆が一歩リードか。ボランチの配球役は“三つ巴”の様相
【鹿島の開幕スタメン予想&最新序列】“トップ4”が繰り広げる緩急自在の攻撃。「困ったら小池」が合言葉になりそう
【神戸の開幕スタメン予想&最新序列】「基準」を満たす選手たちは揃うが...浦和戦は難しい戦いを強いられる可能性も。焦点は左SB
【画像】際立つデザインがずらり! Jクラブの2025年シーズン新ユニホームを特集!

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 超名門を大特集!
    3月10日発売
    伝統クラブが迎えた変革の時
    新生・鹿島アントラーズ
    徹底解剖
    優勝請負人招聘で復権へ
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 永久保存版
    3月19日発売
    LA LIGA CHRONICLES 1975→2025
    ラ・リーガ50年史
    技巧と情熱が生んだ
    スペクタクルの歴史を紐解く
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ