【現地記者の英国通信】過去の主要大会とは違うイングランド国内の穏やかな楽観主義

カテゴリ:ワールド

スティーブ・マッケンジー

2016年06月18日

イングランド代表チームへの大胆な予言はまったく出ていない。

イングランドはウェールズ戦に勝利し、グループステージ突破へ前進した。写真:佐藤明(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 6月10日に開幕したEURO2016。イングランドのファンにとって、今回のEUROまでの流れは、過去数回のワールドカップやEUROとは違っている。これまでは、イングランド代表への期待が非常に高く、優勝を望む声すらあった。しかし周知のように、そうした非現実的な期待は今大会に限ってはほとんど見られない。
 
 今大会へのイングランドでの期待度は、私から見ると、ファンもメディアも「静かに楽観視している」といったこところだ。どれだけ成功するかについて、大胆な予言はまったく出ていない。
 
 イングランド代表の中核には、とても若く才能にあふれた選手が揃っており、これは素晴らしいことだ。若い選手は恐れ知らずで、それだけにポテンシャルも非常に高い。
 
 プレミアリーグの第一線に躍り出たハリー・ケインやデル・アリ、マーカス・ラッシュフォードといった選手は大胆不敵で、そうした姿勢があればどんなことでも可能だ。もし成功を収められなかったとしても、まだ若いだけに次回以降の大会でいくらでもチャンスがある。
 
 イングランド代表にフランク・ランパード、スティーブン・ジェラード、ジョン・テリーといった選手がいた頃、私はいつも感じていた。彼らはすでにピークを過ぎていて、しかも全盛期に主要タイトルを獲得できなかったじゃないか、と
 
 また私は、今シーズンのレスターシティの素晴らしい快進撃がEURO2016への関心を逸らし、代表選手のプレッシャー軽減につながった部分もあると考えている。フットボールファンの注目はレスターシティに集中していたため、EUROへの関心は大会直前の段階になってようやく高まってきた。そのため、イングランド代表の選手たちはさほど重圧を感じずに済み、またファンが極度に興奮することもなかったのだ。
 
【関連記事】
ヴァーディーのEURO初ゴールでレスターにも新たに輝かしき歴史が!
【イングランド 2-1 ウェールズ|採点&寸評】劇的勝利で高評価のイングランド! MOMは全得点に絡んだヴァーディー
【EURO2016】発煙筒、爆発音、そしてファン同士の喧嘩――。イングランド対ロシア戦が緊迫感に包まれる
【EURO2016】ラムジーがゴールを決めると有名人が亡くなる!? 恐るべき都市伝説が――
【PHOTO】ベイル、ヴァーディーが躍動! 役者が魅せた「英国ダービー」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ