• トップ
  • ニュース一覧
  • 改めて証明した共存の優位性。両翼で輝いた伊東&中村のランスコンビ。大きな展開をさらに研ぎ澄ませたい【日本代表】

改めて証明した共存の優位性。両翼で輝いた伊東&中村のランスコンビ。大きな展開をさらに研ぎ澄ませたい【日本代表】

カテゴリ:日本代表

元川悦子

2024年11月20日

もっと大外を使う意識を持って後半に

中国戦では両翼で先発した伊東(左)と中村(右)。2人の連係から試合を決定づけるゴールが生まれた。写真:梅月智史(サッカーダイジェスト写真部/現地特派)

画像を見る

 11月19日の中国戦から後半戦に突入した日本代表の2026年北中米ワールドカップ・アジア最終予選。ここまで4勝1分の勝点13で首位独走状態ではあるが、15日のインドネシア戦(4-0)に象徴される通り、敵地での一戦は一筋縄ではいかない。やはり中国戦も序盤は相手の激しい球際と寄せに苦しみ、日本は攻めあぐねる格好となった。

 森保一監督がスタメンを5人変更したこともあり、この日の日本は立ち上がりから連動性にややかける嫌いがあった。しかもピッチ幅が狭められており、伊東純也と中村敬斗(ともにスタッド・ドゥ・ランス)の両ウイングバックが相手マークに引っ掛かり、ボールを奪われる状況が続いた。

 普段から同じチームで共演している2人の同時出場には大きな期待が寄せられたが、予想外の展開に陥ったのだ。

「前半、ピッチが狭いのがあった。中国は三笘(薫=ブライトン)選手の対策をしてきていて、サイドへのスライドがかなり速かった。常に2対1の状況でなかなか前向きに仕掛けることができなかった」と中村も苦しかった胸中を吐露したが、伊東の方も普段はないようなボールロストが目につき、前半は思うようなサイド攻撃を仕掛けられなかった。

 それでもセットプレーから2点をリードし、試合を折り返せた。ハーフタイムも前向きな機運のなか、選手たちが改善策を話し合う場が持たれた様子だ。

「敬斗が大きく純也君までフィードするのを狙っていこうというのを話していた」と南野拓実(モナコ)も言う。前半は南野と中村の左の関係も不完全燃焼で、「もう一工夫、何か必要だったかな。悔しさみたいな部分の方が強いし、たぶん敬斗もそうだと思う」と南野も語っていただけに、もっと大外を使う意識を持って後半に入ったという。
 
 それが具現化したのが、54分の3点目だ。この直前に失点を食らい、2-1に詰め寄られていた日本は、すぐさま反撃に打って出る。左の町田浩樹(ユニオンSG)から縦パスを受けた南野が中村に展開し、中村はインサイドに持ち込んで一気にサイドチェンジ。

 それで中国の守備ブロックのスペースが少し空き、伊東と久保建英(レアル・ソシエダ)が右の大外で局面を打開。最終的には伊東が蹴り込んだクロスを小川航基(NEC)が打点の高いヘッドで決め切る形だった。

「試合前からそこ(大きなサイドチェンジ)は狙っていて(敬斗に)言ったんですけど、前半はあいつのところのプレスが速くて難しかった。でも後半はうまく空いてきて、良いサイドチェンジが(できた)。普段からそういうのはチームでもやってるんですけど、うまくサイドチェンジが来て、そこからタケ(久保)と良い崩しをして、クロスを入れられたかなと思います」と、今回のアジア予選通算アシストを9に伸ばした男は納得の表情を浮かべた。

 伊東のアシスト数はアジア予選で断トツ。それだけのお膳立てができる選手に良い形でボールを供給しないのはもったいない。だからこそ、より大きな展開を積極活用すべきだった。

 3点目の後はそういったシーンがスムーズに出るようになったが、“ランスコンビ”が日頃からやっている関係性を代表にうまく持ち込んでくれれば、確実に攻撃のアクセントになる。それを2人は改めて実証したのではないだろうか。

【画像】日本代表の中国戦出場16選手&監督の採点・寸評を一挙紹介! MOMは2発を叩き込んだストライカー。最終予選初出場で躍動のDFらも高評価
【関連記事】
【日本3-1中国|採点&寸評】“名前なし”を経て2発! MOMは東京五輪世代の元エース。「動」の指揮官も好印象
「マナーでも日本に負けた」野次、レーザー攻撃、乱入者、カンフーサッカー...中国の所業に海外唖然「危険なプレーで威嚇した」【W杯最終予選】
【セルジオ越後】中国相手に流れのなかで1点しか取れなかった。物足りないね。攻撃の“指揮者”がいなければそうなるよ【W杯最終予選】
「あまりにもひどい」「ついに崩壊した」どうしたサウジ! 森保Jに大敗の最下位インドネシアに衝撃完敗で国民の不満が爆発!「日本のような明確なプロジェクトがあるのか!ノーだ」【W杯最終予選】
「大変なことになってる」「アジアはもう訳がわからん」アジア杯王者カタールがUAEに0-5惨敗でSNS驚愕!「6試合で17失点ってガバガバすぎるだろ」【W杯最終予選】

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ