• トップ
  • ニュース一覧
  • 「辛いとは思ってない」ベンチ外が続く長友佑都の胸中。後継者を巡り、爆笑誘う発言も「こんなぶっ飛んでる癖のあるやつは中々いない」【現地発】

「辛いとは思ってない」ベンチ外が続く長友佑都の胸中。後継者を巡り、爆笑誘う発言も「こんなぶっ飛んでる癖のあるやつは中々いない」【現地発】

カテゴリ:日本代表

有園僚真(サッカーダイジェストWeb編集部)

2024年11月18日

「必ずチャンスをモノにできる自信があるので、僕は落ち着いていますよ」

常にハッスル全開の長友。写真:梅月智史 (サッカーダイジェスト写真部/現地特派)

画像を見る

 日本代表の長友佑都が、11月19日に敵地で行なわれる中国戦(北中米W杯最終予選)を前に取材に対応。煮えたぎるほど熱い胸の内を明かした。

 森保ジャパン最年長で142キャップを誇る38歳は、2022年12月のカタールW杯以降、代表から遠ざかっていたなか、今年3月に復帰。それ以来、継続して招集を受けているものの、出場機会は訪れず。9月に始まった北中米W杯最終予選ではベンチにも入れていない。

 だが長友は「辛いとは思ってない」ときっぱり。その自信の根拠は、これまでクラブ、代表で幾度となく壁に阻まれながら、その度に乗り越えてきた唯一無二の経験だ。

「必ずチャンスをモノにできる自信があるので、僕は落ち着いていますよ。最終的にしっかりと掴むものは掴んできたので。今までもたくさん苦しいことはありましたし、もっともっと厳しい状況の時がありましたから。『大事な時には長友がいる』『そこに長友がいる』というところで、そこは自分自身、自信を持っています」

 同じく出場機会確保に苦しむ選手に菅原由勢がいる。24歳のSBは森保ジャパンで一時定位置を掴んでいたが、3バックの採用に伴いサブに降格。それでも決して腐ることなく、持ち前の明るさを存分に発揮し、長友と共に常にチームを鼓舞してきた。

 それが報われたのが、直近のインドネシア戦だ。3-0で迎えた62分から最終予選初出場を果たすと、7分後に勝利を決定づける4点目をマーク。その瞬間、ベンチメンバーを含め、チームメイトが次々と駆け寄り、歓喜の花を咲かせた。
【画像】インドネシアに快勝の日本代表、19日中国戦に向け廈門に移動しトレーニング!現地の子供達からの激励に笑顔
 ベンチ外のためスタンドで見ていた長友も思わず、「アウェーの状況だったんですけど、思いっきり吠えた」ようだ。

「嬉しかったのと、彼も苦しい思いをして這い上がってきたので、そういう彼が示したっていうのは僕自身、大きな刺激をもらいました。厳しい競争の中で苦しい思いをしている選手もいるし、スタメンの選手たちもちょっとでもダメなプレーをすると代えられてしまう危機感の中でやっているので。

 彼が苦しい、出られない状況のなかで、1つそれを乗り越えるとまた花開くところをみんなに示したし、あれだけみんなが喜ぶってことは人間性。練習中に腐っていたり、文句ばっかり言っていると点を取った時に誰も寄ってこないと思うんですよね。前向きにポジティブにやっているものが、人の心に響く。ああいうふうに自然と人が集まってくると、彼が体現したんじゃないかなと思います」

 サイドバック、明るいキャラクター、不屈の闘志。重なる部分が多く、一番近い長友の後継者のようにも思える。

 報道陣からその点に関して問われると、誰よりもギラつき、「僕は魂を分け与えている。言葉も必要ないし、自分の姿を見てもらえれば、おのずと魂の中に熱いものをこみ上げてくると僕は体現したい。日本のソウルであり続けたい」と熱く語るレジェンドは、こう言い放ち、爆笑を誘った。

「僕の後継者は簡単ではないですよ。こんなぶっ飛んでる癖のあるやつは中々いないので。今になってやっと、癖があるって気付いてきたんですよね。普通だと思っていたので。中々僕の後継になるのは難しいと思うんですけど...違う体現の仕方というか、伝え方、表現の仕方はあるので...。彼はなんか似たものを感じますね」

 もっとも、まだまだ後輩に道を譲るつもりはない。またしても逆境を跳ね返すために、まずは、3戦全敗で散った北京五輪の苦い記憶がある中国で足掛かりを掴めるか。

取材・文●有園僚真(サッカーダイジェストWeb編集部/現地特派)

【PHOTO】新感覚と親しみやすさが混在!中国戦を戦うリゾート地アモイの様子をお届け!

【記事】「日本代表は我々よりはるかに強かった」0-4で完敗のインドネシア、取材していた母国記者は森保Jの“凄まじい強さ”に脱帽!「2段階上のレベルだ」【現地発】

【記事】敵地インドネシアのスタジアムで見た“驚きの光景”。日本代表に完敗も…サウジやバーレーンとは大違いだった【現地発】
【関連記事】
「よくぞ言ってくれた!」川淵三郎氏の中国サッカーへの発言が現地で大反響!「日本人から指摘されて恥ずかしくないのか」
「森保さんが注意しないと」闘莉王が日本代表ベテランの“行為”に苦言 「すごく気になっている」
「シン・テヨンよ、出て行け!」日本代表に衝撃惨敗のインドネシア、韓国人指揮官の解任を求める声が殺到!「オランダ人監督に代えろ」
「アジアのレベルじゃない」「異次元の相手だ」森保ジャパンの“凄まじい強さ”に中国のファンは震撼!「10-0-0で引き分けを狙うしかない」
なぜインドネシアは日本代表の“要求”をのんだのか。JFAのファインプレーと韓国人指揮官の大失策【担当記者コラム】

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ