• トップ
  • ニュース一覧
  • 森保ジャパンはなぜこれほど苦しんだ? 決定力と阻止力の差が表れたインドネシア戦。W杯最終予選5試合で一番面白い試合だった

森保ジャパンはなぜこれほど苦しんだ? 決定力と阻止力の差が表れたインドネシア戦。W杯最終予選5試合で一番面白い試合だった

カテゴリ:日本代表

清水英斗

2024年11月16日

インドネシアは日本の流動性に驚いたのではないか

日本は敵地でインドネシアを撃破。4-0で完勝を収めた。写真:金子拓弥 (サッカーダイジェスト写真部/現地特派)

画像を見る

 11月15日にゲロラ・ブン・カルノ・スタジアムで行なわれたワールドカップ・アジア最終予選のインドネシア戦は、前半の強い雨とピッチコンディションの悪さにより、日本のミスが多発し、相手に決定機を与える苦しい展開になった。

 しかし、終わってみれば、35分の先制点を皮切りに追加点を重ねた日本が4-0で大勝。決定力とその阻止力の差が表れた試合だった。

 ただ、それにしても、苦しんだ。アウェーの環境要因があるとはいえ、なぜこれほど苦しんだのか。

 日本のビルドアップはおおむね良好だった。インドネシアの守備はマンツーマンであり、同じ5-4-1で構えても、オーストラリアとは守備の指針が違う。ゾーンで固まってコンパクトにプレスに来るわけではないので、1人を釣り出せば、必ず周囲にスペースが空く。引き付けてパス、引き付けてパスと、この繰り返しで前進が可能だった。

 ただし、日本とインドネシアはともに初期配置が3-4-2-1だ。立ち位置が鏡合わせなので、そのままサポートすると、マッチアップする相手に捕まりやすい。そこで日本は流動的にスペースを使った。

 マンツーマンの守備には流動が効く。鎌田大地や南野拓実がサイドへ流れたら、入れ替わって三笘薫が中へ入る。鎌田が中へ下りれば、守田英正が入れ替わってライン間へ潜る。再現性の高いポジションチェンジが繰り返された。
 
 インドネシア側の目線に立つと、自分がマークする相手が自分の範囲外へ出て行くため、フリーにしないよう追撃したいが、迂闊に追えば別の選手が入れ替わり立ち替わり、自分のエリアへ侵入して来る。ならばと、マークの修正、受け渡しをしたいが、それを許さないテンポで、日本もパスを回してくる。

 マンツーマンは相手の立ち位置が守備の基準点なので、こうして相手がポジションを跨いで大きく動いてくると、振り回されて守備ブロックが歪になり、スペースの穴が空く。日本はそれを狙った、町田浩樹、遠藤航、板倉滉など多くの選手からライン間へ鋭い縦パスを差し込んだ。

 特に町田は、相手サイドハーフを引き付ける立ち位置をアグレッシブに取っており、これまでの最終予選では最も積極的なプレーに見えた。

 サウジアラビア戦やオーストラリア戦では、日本の3-4-2-1は立ち位置の硬直化という一面が表れていたので、インドネシアはこの日本の流動性に多少驚いたのではないか。

 一方、鎌田や守田らが流動、躍動するなか、遠藤は動かない。真ん中に錨を下ろすかのごとく、相手1トップの裏に立ち、パス回しの中継点として君臨した。いくら流動的と言っても、みんなが無秩序に動けばバランスは崩れる。動く選手と、動かない選手。流動的な攻撃に軸を通し、安定をもたらすために、動かない遠藤は重要なピースだった。

 こうして流動性を生かしながらライン間を攻略する場面は、幾度となく再現され、あと一歩というところ。前半からチャンスは作れており、攻撃は悪い内容ではなかった。
【画像】日本代表のインドネシア戦出場16選手&監督の採点・寸評を一挙紹介! 4選手に7点の高評価。MOMは2点に絡んだ15番
【関連記事】
「日本代表は我々よりはるかに強かった」0-4で完敗のインドネシア、取材していた母国記者は森保Jの“凄まじい強さ”に脱帽!「2段階上のレベルだ」【現地発】
敵地インドネシアのスタジアムで見た“驚きの光景”。日本代表に完敗も…サウジやバーレーンとは大違いだった【現地発】
【日本4-0インドネシア|採点&寸評】序盤は思わぬ苦戦も、熱狂的な敵ファンを黙らせる4発快勝! 最高の7点評価は4人、MOMは迷ったが…
「日本は世界でもトップクラスだ」プレミアやリーガで活躍したインドネシア代表の重鎮DFが森保Jの“破壊的強さ”に驚嘆!「僕は日本のサッカーが好きなんだ」【現地発】
「僕らはまだまだ甘い」絶妙アシストの三笘薫、4-0快勝も“厳しい言葉”を発した理由「もっと謙虚に戦わないと」【現地発】

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ