5か月ぶりの実戦で先制点&フル出場の磐田戦は及第点
終盤戦に入ったJ1で首位に立っている町田。史上初のJ1初挑戦での優勝に向けて邁進するなか、夏の移籍マーケットで分厚い補強でも注目を集めた。そのなかでもDF中山雄太の加入は大きな話題となった。
中山は柏レイソルで2015年にプロキャリアをスタートすると、19年にオランダのズウォレに完全移籍。その後、22-23シーズンからはイングランド2部のハダースフィールドでプレー。日本代表では19年の初招集から22試合に出場している。
そんな27歳に、今回インタビューを実施。町田加入の経緯、5年半ぶりのJリーグ復帰戦となったジュビロ磐田戦、黒田剛監督の印象、今後の決意などを訊いた。
――◆――◆――
――町田への移籍は電撃的でした。加入までの経緯を教えてください。
5月初旬にリーグが終わって、ハダースフィールドとの交渉も断り、フリーで移籍ができる状態でした。なかなか5大リーグやチャンピオンシップのクラブからのオファーもなく、粘って、粘って、決定したタイミングが、電撃だったという感じでしょうか。
(膝の靭帯損傷の)怪我があって、実力よりも怪我のリスクでオファーしないというチームからの返答もありました。海外に残りたい気持ちもあったのですけど、現実と理想がなかなかマッチせず。あとは、やっぱり単純にサッカーをしたくなりましたね(笑)。
――町田の練習に参加してみて、どのように感じましたか?
強度が高いですし、インテンシティが高いと言われているチャンピオンシップ(イングランド2部)と、似たような感覚です。そういうところでやりたかったので、期待通りです。ギャップの無さは、自分にとってすごくポジティブです。
中山は柏レイソルで2015年にプロキャリアをスタートすると、19年にオランダのズウォレに完全移籍。その後、22-23シーズンからはイングランド2部のハダースフィールドでプレー。日本代表では19年の初招集から22試合に出場している。
そんな27歳に、今回インタビューを実施。町田加入の経緯、5年半ぶりのJリーグ復帰戦となったジュビロ磐田戦、黒田剛監督の印象、今後の決意などを訊いた。
――◆――◆――
――町田への移籍は電撃的でした。加入までの経緯を教えてください。
5月初旬にリーグが終わって、ハダースフィールドとの交渉も断り、フリーで移籍ができる状態でした。なかなか5大リーグやチャンピオンシップのクラブからのオファーもなく、粘って、粘って、決定したタイミングが、電撃だったという感じでしょうか。
(膝の靭帯損傷の)怪我があって、実力よりも怪我のリスクでオファーしないというチームからの返答もありました。海外に残りたい気持ちもあったのですけど、現実と理想がなかなかマッチせず。あとは、やっぱり単純にサッカーをしたくなりましたね(笑)。
――町田の練習に参加してみて、どのように感じましたか?
強度が高いですし、インテンシティが高いと言われているチャンピオンシップ(イングランド2部)と、似たような感覚です。そういうところでやりたかったので、期待通りです。ギャップの無さは、自分にとってすごくポジティブです。
――加入早々、8月17日のジュビロ磐田戦(4-0)でフル出場を果たしました。どのような準備をされたのでしょうか?
チームに合流後、練習は3日間でした。個人では試合が5か月ぶりだったので、自分のできること、まだできないことを分析して、チームとしては、コンセプトを理解して合わせる点を意識していました。
――久しぶりの公式戦で、自身の手応えは?
身体は問題が無かったのが成果です。“目の部分”では、実戦を離れていたので、普通の状態だったら見える位置も、見えないという割り切りでやっていました。脳的なアプローチは、自主練やリハビリと違い、公式戦の外的要素があるなかでの刺激はどうしても限界があるので。そこのギャップは仕方ないです。怪我については、違和感もなく、もう全く問題ありません。
――相手のエースであるFWジャーメイン良選手を抑えているように見えました。
ファウルでも良いから止めるくらいの気持ちでした。ファウルの基準は、自分が思ったよりも流してもらったり、一方で『あ、ここも取られるんだ』という場面もありました。自分のコンディションが上がってくれば、良くなるイメージもあります。まあ及第点かなと思いますね。
――開始4分にはさっそくJリーグ復帰後初ゴールを決めました。
ラッキーだった感じです。自分の目がまだ慣れていなかったので、練習で上手く頭にボールを当てるプレーが、あまり良くなかった。逆に、良くなかったからこそ、当てることだけに集中しました。コースは、良い場所に行って良かったという感覚でしかないですね。
ここ2シーズンや、日本代表では役割的にセットプレーでゴールに絡むケースは少なかったのですが、柏やオランダでは結構決めていました。基本的には点を取りたいですし、自信はあるので。あとはチームのコンセプト次第ですね。得点はチームの助けになるので、チャンスがあれば、狙っていきたいです。
【動画】ゼルビア中山雄太、あいさつ代わりの衝撃ヘッド弾!
チームに合流後、練習は3日間でした。個人では試合が5か月ぶりだったので、自分のできること、まだできないことを分析して、チームとしては、コンセプトを理解して合わせる点を意識していました。
――久しぶりの公式戦で、自身の手応えは?
身体は問題が無かったのが成果です。“目の部分”では、実戦を離れていたので、普通の状態だったら見える位置も、見えないという割り切りでやっていました。脳的なアプローチは、自主練やリハビリと違い、公式戦の外的要素があるなかでの刺激はどうしても限界があるので。そこのギャップは仕方ないです。怪我については、違和感もなく、もう全く問題ありません。
――相手のエースであるFWジャーメイン良選手を抑えているように見えました。
ファウルでも良いから止めるくらいの気持ちでした。ファウルの基準は、自分が思ったよりも流してもらったり、一方で『あ、ここも取られるんだ』という場面もありました。自分のコンディションが上がってくれば、良くなるイメージもあります。まあ及第点かなと思いますね。
――開始4分にはさっそくJリーグ復帰後初ゴールを決めました。
ラッキーだった感じです。自分の目がまだ慣れていなかったので、練習で上手く頭にボールを当てるプレーが、あまり良くなかった。逆に、良くなかったからこそ、当てることだけに集中しました。コースは、良い場所に行って良かったという感覚でしかないですね。
ここ2シーズンや、日本代表では役割的にセットプレーでゴールに絡むケースは少なかったのですが、柏やオランダでは結構決めていました。基本的には点を取りたいですし、自信はあるので。あとはチームのコンセプト次第ですね。得点はチームの助けになるので、チャンスがあれば、狙っていきたいです。
【動画】ゼルビア中山雄太、あいさつ代わりの衝撃ヘッド弾!
Facebookでコメント
-
【4月27日(日)開催】サッカー界のレジェンド、釜本邦茂氏監修によるサッカー教室が鹿児島で開催。参加してくれる小学生を募集中!締切りは4月13日(日)まで
-
WOWOWが無料配信! 薮宏太、槙野智章、林陵平、ウエストランド井口浩之が共演する“欧州サッカー愛全開”の特別番組『チャンピオンズリーグダイジェスト!特別編~CL準々決勝直前プレビューSHOW~』
-
ザ・ダグアウト、メッシ選手と独占サイン会を実施 "世界限定22枚" 公認の直筆サイン入りグラフィックアートを販売開始!!
-
【公式SNS】取材現場から直ポスト。ツイッターに『サカダイ中の人』アカウント新設! インスタでは未公開写真もアップしています