頑なにこだわった中盤の逆三角形は顕著な例
横浜は7月16日、ハリー・キューウェル監督の契約解除を発表した。同日、強化責任者兼任で最終的な決定権限を持つ中山昭宏社長はこんな言葉で振り返りを行なった。
「彼はスーパースターなので、彼なら簡単にできる領域が選手に伝わらないというのがあったかなと思う」
まさしく監督と選手の間にできた溝の正体だった。
現役時代のキューウェル監督は、主にプレミアリーグとオーストラリア代表で活躍した世界的プレーヤーだった。スピード溢れるドリブル突破で相手守備陣を切り裂き、数々のファンタスティックなプレーでファンを魅了した。
豊富な選手経験を活かした個の局面における指導には定評があった。横浜からセルティックへ完全移籍した日本代表FW前田大然に左ウイングの“いろは”を叩き込んだのは彼だという。コーチとしての立場で選手に接し、持っている能力を活かす術を言葉と映像で細かく、熱心に伝えていった。
【PHOTO】サポーターが創り出す圧巻の光景で選手を後押し!Jリーグコレオグラフィー特集!
「彼はスーパースターなので、彼なら簡単にできる領域が選手に伝わらないというのがあったかなと思う」
まさしく監督と選手の間にできた溝の正体だった。
現役時代のキューウェル監督は、主にプレミアリーグとオーストラリア代表で活躍した世界的プレーヤーだった。スピード溢れるドリブル突破で相手守備陣を切り裂き、数々のファンタスティックなプレーでファンを魅了した。
豊富な選手経験を活かした個の局面における指導には定評があった。横浜からセルティックへ完全移籍した日本代表FW前田大然に左ウイングの“いろは”を叩き込んだのは彼だという。コーチとしての立場で選手に接し、持っている能力を活かす術を言葉と映像で細かく、熱心に伝えていった。
【PHOTO】サポーターが創り出す圧巻の光景で選手を後押し!Jリーグコレオグラフィー特集!
横浜で指揮を執るようになってからも、そういった視線と目線は変わらない。ウインガーの宮市亮が決定機を外しても、ポジティブな声掛けで気持ちを鼓舞し続けた。同じくウインガーの井上健太に向けては「お前がバックパスする姿は見たくない」と叱咤激励。あるいはストライカーの植中朝日に対して1対1のシュート練習を指導し、覚醒を促していく。
選手と距離の近い指導方法は一定の効果をもたらし、個人の成長につながった。プレーの実演も言葉の重みも一介の指導者とはまったく違う。レジェンドの専売特許とも言える。
ポープ・ウィリアムが「選手としてやっていたこともあって、選手ファーストというか選手の気持ちをすごく尊重してくれる方」と感謝を述べた通りで、負傷者への配慮を欠かさなかったことも強調したい。
一方で監督経験の不足の影響なのか、マネジャーとして全体をオーガナイズする仕事は得意としなかった。頑なにこだわった中盤の逆三角形は顕著な例と言っていい。
喜田拓也や渡辺皓太、山根陸らはダブルボランチが最も良さを発揮できる選手たち。加えて各ポジションの立ち位置を固定傾向にしたことも、横浜特有の流動性を失う要因となった。
選手と距離の近い指導方法は一定の効果をもたらし、個人の成長につながった。プレーの実演も言葉の重みも一介の指導者とはまったく違う。レジェンドの専売特許とも言える。
ポープ・ウィリアムが「選手としてやっていたこともあって、選手ファーストというか選手の気持ちをすごく尊重してくれる方」と感謝を述べた通りで、負傷者への配慮を欠かさなかったことも強調したい。
一方で監督経験の不足の影響なのか、マネジャーとして全体をオーガナイズする仕事は得意としなかった。頑なにこだわった中盤の逆三角形は顕著な例と言っていい。
喜田拓也や渡辺皓太、山根陸らはダブルボランチが最も良さを発揮できる選手たち。加えて各ポジションの立ち位置を固定傾向にしたことも、横浜特有の流動性を失う要因となった。