• トップ
  • ニュース一覧
  • 【MLS】工藤壮人がアメリカ挑戦で直面する"壁"。ピルロやビジャを擁するNYC FCでも苦戦するMLSのレベルとは?

【MLS】工藤壮人がアメリカ挑戦で直面する"壁"。ピルロやビジャを擁するNYC FCでも苦戦するMLSのレベルとは?

カテゴリ:海外日本人

杉浦大介

2016年05月04日

10試合中6試合の出場で、スタメンは3回止まり。フラストレーションを溜める工藤。

「MLSのレベルの高さ、良さが(日本に)伝わらないのが不思議なくらい」。満足な出場機会を得られずにもがいている工藤は、MLSのクオリティをそう語った。写真:杉浦大介

画像を見る

「もちろんストレスは溜まっていますし、溜まらないようでは(いけない)。点を取らなければいけない。それを求められてチームに来ているわけですから、貢献できていない悔しさもあります。今日の試合でもスペースはかなりあったんで、使ってもらえればやれる自信はあった。起用されなかったことは、次に切り替えるしかないです」
 
 4月30日、ニューヨークでのNYC FC戦後、バンクーバー・ホワイトキャップスの工藤壮人は悔しさを噛み殺しながらそう語った。
 
 昨季ウェスタン・カンファレンス2位だったバンクーバーは、今季3勝5敗2分と苦戦中。この試合では、ダビド・ビジャに2得点を奪われて2−3で惜敗した。工藤は10試合中6試合の出場(スタメンは3度)に止まり、この日もプレー機会はなかった。
 
 柏レイソル時代は、クラブ史上最多得点を記録したゴールゲッターが、今季から移籍したMLSではまだノーゴール。得点力を期待されてバンクーバーに来ただけに、チームにとっても誤算になっているのは事実だろう。
 
 特にNYC FC戦では、昨季は10ゴールをマークしたFWオクタビロ・リベロが前半に負傷交代していた。それにもかかわらず、出番はなかった。得点が欲しかった敵地でのゲームで、力が出せないどころか、その機会すら与えられなかった工藤のフラストレーションは想像に難くない。
 
「MLSのレベルの高さ、良さというのが(日本に)伝わらないのが不思議なくらい。日本よりもレベルの高い部分は非常に多くある。もちろん繊細さ、チームとしてのまとまりといったところでは日本の素晴らしさがありますけど。こっちはこっちでもっと注目されて良いリーグだと思います」
 
 そう語る工藤も事前に想定していた通り、現在のMLSのレベルは決して低くない。ビジャ、アンドレア・ピルロ、フランク・ランパードを擁するNYC FCも昨季はプレーオフ進出を逃し、今季もここまで2勝3敗4分と苦戦中。ニューイングランド・レボリューションの小林大悟も、「誰かが軽い気持ちで入ってきて簡単に活躍できるようなリーグではない」と述べていた。
 
【関連記事】
ミラン番記者の現地発・本田圭佑「血迷った上層部、ブザマなチーム、怒るファン……悪夢のシーズンの後のミラン、そして本田の動向は?」
【浦和】韓国人選手の「許されない行為」で乱闘寸前に。笑顔の守護神・西川周作が大激怒
【プレミアリーグ優勝記念アーカイブ】レスターと岡崎慎司の栄光の軌跡を試合ごとに振り返る
【岡崎慎司|独占インタビュー】プレミア優勝決定!! レスター躍進の要因は?
【横浜】世界も認める“名手”俊輔がPKを蹴らなかった理由

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ