【NIKE MOST WANTED】果敢なドリブルを見せた波田野海が英国本拠『ナイキアカデミー』行きの権利を獲得! 一方で持ち味を出せなかった高梨起生は…
カテゴリ:海外日本人
2016年05月02日
前日までと違って明暗が大きく分かれた日本人の2人。

積極果敢なドリブルという最大の持ち味を随所で見せた波田野。見事、ナイキアカデミー行きの権利を勝ち取った。(C)NIKE

ボールを持てば技術力の高さを垣間見せた高梨だが、攻守ともにやや軽いプレーが目に付いた。(C)NIKE
現地時間5月1日、フランス・パリ郊外にある世界最高峰のトレーニングセンター『クレールフォンテーヌ』で、『NIKE MOST WANTED グローバルファイナル』が最終日を迎えた。
地元フランスをはじめドイツ、イタリア、ブラジル、オランダなど世界中から40名が集結したこの一大スカウトプロジェクトで、“日本代表”のMF波田野海(聖和学園高校卒)が見事に合格。イングランドに本拠を置くプロ養成所『ナイキアカデミー』に入寮する権利を得た。一方、同じく18歳のMF高梨起生(尚志高校→流通経済大学)は、らしさを見せられず落選の憂き目を見た。
4月27日に開幕したセレクションもこの日がラストデー。これまで同様の3チームに分けられ、午前中は4対4のパスゲーム、CKからのカウンター確認、フォーメーションの確認などのメニューをこなした。
そして、午後にはナイキアカデミーを含む4チームで30分1本の総当たり形式の試合。波田野と高梨が組み込まれたAチームは、ナイキアカデミー、Cチーム、Bチームの順でゲームを戦った。
ナイキアカデミー戦で4-2-3-1の左ウイングに入った波田野は、良い形でボールを持てば果敢にドリブル突破を狙う積極的な姿勢を披露。高梨のボールカットから持ち込んだ試合中盤のドリブルシュート、終了間際に相手の激しいタックルを食らった突破など、随所で輝きを放った。
そのラストプレーで痛めた左膝が心配された2戦目は、右SBでフル出場。本人も「初めてやりました」と語ったポジションだが、位置取りを大きく誤るほとんどシーンはなかったし、パスやドリブルで攻撃にも絡めていた。3戦目は左ウイングに戻り、左足の惜しいフィニッシュ、正確なパスワーク、さらに1戦目でコーチ陣に指摘されていたディフェンスの軽さも改善。現代フットボールの潮流に合わせて攻守におけるインテンシティーを重視するナイキアカデミーだけに、これが合格の決め手となった。
前日までのトレーニングで技術と視野の広さを証明していた高梨は、ナイキアカデミー戦で“花形”のトップ下を託される。ただ、ボールを持てばそれなりに違いを作ったものの、良い形でパスを受ける機会は少なく、「10番」としては物足りない出来。守備の軽さも目に付いた。ベンチスタートだった2戦目は怪我をした左SBに代わって途中出場したものの、不慣れなポジションとあってアピールできず。さらに、右ウイングに入った3戦目も、らしさを見せられずに終わった。
地元フランスをはじめドイツ、イタリア、ブラジル、オランダなど世界中から40名が集結したこの一大スカウトプロジェクトで、“日本代表”のMF波田野海(聖和学園高校卒)が見事に合格。イングランドに本拠を置くプロ養成所『ナイキアカデミー』に入寮する権利を得た。一方、同じく18歳のMF高梨起生(尚志高校→流通経済大学)は、らしさを見せられず落選の憂き目を見た。
4月27日に開幕したセレクションもこの日がラストデー。これまで同様の3チームに分けられ、午前中は4対4のパスゲーム、CKからのカウンター確認、フォーメーションの確認などのメニューをこなした。
そして、午後にはナイキアカデミーを含む4チームで30分1本の総当たり形式の試合。波田野と高梨が組み込まれたAチームは、ナイキアカデミー、Cチーム、Bチームの順でゲームを戦った。
ナイキアカデミー戦で4-2-3-1の左ウイングに入った波田野は、良い形でボールを持てば果敢にドリブル突破を狙う積極的な姿勢を披露。高梨のボールカットから持ち込んだ試合中盤のドリブルシュート、終了間際に相手の激しいタックルを食らった突破など、随所で輝きを放った。
そのラストプレーで痛めた左膝が心配された2戦目は、右SBでフル出場。本人も「初めてやりました」と語ったポジションだが、位置取りを大きく誤るほとんどシーンはなかったし、パスやドリブルで攻撃にも絡めていた。3戦目は左ウイングに戻り、左足の惜しいフィニッシュ、正確なパスワーク、さらに1戦目でコーチ陣に指摘されていたディフェンスの軽さも改善。現代フットボールの潮流に合わせて攻守におけるインテンシティーを重視するナイキアカデミーだけに、これが合格の決め手となった。
前日までのトレーニングで技術と視野の広さを証明していた高梨は、ナイキアカデミー戦で“花形”のトップ下を託される。ただ、ボールを持てばそれなりに違いを作ったものの、良い形でパスを受ける機会は少なく、「10番」としては物足りない出来。守備の軽さも目に付いた。ベンチスタートだった2戦目は怪我をした左SBに代わって途中出場したものの、不慣れなポジションとあってアピールできず。さらに、右ウイングに入った3戦目も、らしさを見せられずに終わった。