• トップ
  • ニュース一覧
  • 「我々の手法を意識すればするほど…」まさに恐怖。綿密な分析の下で構築された変幻自在のセットプレー【町田】

「我々の手法を意識すればするほど…」まさに恐怖。綿密な分析の下で構築された変幻自在のセットプレー【町田】

カテゴリ:Jリーグ

白鳥和洋(サッカーダイジェスト)

2024年05月20日

「ロング、ロングという噂というか」

写真:永島裕基

画像を見る

 黒田剛体制下でのFC町田ゼルビアの代名詞のひとつと言えるのがロングスローだろう。とはいえ、それ一辺倒というわけではない。

 最近の試合ではロングスローと見せかけつつ、ショートやクイックを有効活用して相手に守備の的を絞らせないようにしている。

 実際、町田は東京V戦である意味変幻自在のセットプレーから2ゴールを決めている。このセットプレーについて、黒田監督は次のようにコメントした。
 
「ロングスロー対策を相手が講じるなかで、どこに隙があるのかを研究しています。(前線の)ターゲットに対してどんなマークをしているのか。あるいはゾーンなのか。または、ショートへのマーキングがあるのか。それがあることでどこが空くのか。そこも分析しながらやっています。

ロング、ロングという噂というか、そういう我々の手法を意識すればするほど、ショートやクイックをやることで相手が引っ掛かるケースも出てきます。今後もバリエーションを駆使しながらやっていくことが効果的だと考えています」

 綿密な分析の下で構築されている町田のセットプレー。相手からすれば、それは恐怖でしかないのではないか。

取材・文●白鳥和洋(サッカーダイジェストTV編集長)

【画像】セルジオ越後、小野伸二、大久保嘉人、中村憲剛ら28名が厳選した「J歴代ベスト11」を一挙公開!
【関連記事】
「狙わない理由がない」5-0と大勝した東京V戦後、町田のベテランDFがJ1制覇へ強気発言「過去のJリーグを見ても…」
「我々が用意したFKを本来蹴るはずじゃない選手が蹴った」城福監督が語った町田戦での知られざるアクシデント「私の問題」【東京V】
「意識するなと言われても意識してしまう」「首位を狙うことよりも…」FC東京、東京ヴェルディに連勝した価値を黒田監督はどう捉えたか【町田】
「自分のエゴを出すのは違う」PK獲得直後、平河悠がキッカーの藤尾翔太に近寄って...。何と声をかけたのか【町田】
5-0で圧勝と理に適った戦い方で東京ヴェルディを窒息させたFC町田ゼルビア。チームの一体感は最高レベルにある【コラム】

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ