• トップ
  • ニュース一覧
  • 「ゲームのプレーモデルが確立されている」森保一監督のFC町田ゼルビア評。強みとして挙げたのは…

「ゲームのプレーモデルが確立されている」森保一監督のFC町田ゼルビア評。強みとして挙げたのは…

カテゴリ:日本代表

白鳥和洋(サッカーダイジェスト)

2024年05月03日

「やることが徹底されている」

町田対柏戦を視察した森保監督。写真:梅月智史(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 2024年5月3日、FC町田ゼルビアが柏レイソルに2-0と完勝。この結果を受け、視察していた日本代表の森保一監督は町田のサッカーについて「やることが徹底されていた」と評価した。

 右サイドのスローインからゴール前で荒木駿太が丁寧に落としたボールをオ・セフンがダイレクトで左隅に蹴り込んだ先制点は、森保監督曰く「狙い通り」だった。

「オープンプレーの形からも背後を狙う、圧力をかける、スローインをもらう、素早くリスタートする、一連の流れも素晴らしかった」

 町田のサッカーの強みは何か。そう訊かれた森保監督は次のように答えている。
 
「ゲームのプレーモデルが確立されているなかで、予測の一歩が速い。選手が思い切って次の一歩を相手より早く出せている。迷いなく局面で力を発揮できる部分は町田の強みだと思います」  

 予測の一歩をどれだけ相手より先に出せるか。プレーの強度はもちろん、予測も重要な要素だと森保監督は話していた。

取材・文●白鳥和洋(サッカーダイジェストTV編集長)

【PHOTO】U-23アジア杯に駆けつけた各国の美女サポーターを特集!

【記事】大岩ジャパンのパリ五輪“18枠”を最速予想。3つのOAを使うならどのポジション? 久保建英は招集すべき? 

【記事】「なんてクソ野郎だ」バイエルンFWミュラーが痛恨ミスの韓国代表キム・ミンジェにブチギレ! 鬼の形相に海外反響「イライラして同僚に怒鳴った」 
【関連記事】
柏レイソル戦で連敗しなかったFC町田ゼルビア。次から次に人が湧き出てくる守備は憎たらしいほど巧妙かつ堅固だった【コラム】
ロングスローを日本代表の戦術に取り入れる? 町田戦視察後、森保監督が興味深いコメント「常々考えています」
「絶対してはいけないプレー」堂安律はなぜ味方を叱責したのか「終わってから話もしました」
「ヒデは怪物だった」“ローマの英雄”トッティが元同僚の中田英寿を回想!「ずば抜けた選手でありながら、ピッチ外でも...」
「もはやスポーツではない」中田英寿が“高額報酬”でのサウジ移籍に見解「カネがサッカーをダメにしている」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 2025年6月号
    5月10日発売
    KASHIWA REYSOL
    柏レイソル大解剖
    魅惑的な「リカルド戦術」の正体
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ