• トップ
  • ニュース一覧
  • ロングスローを日本代表の戦術に取り入れる? 町田戦視察後、森保監督が興味深いコメント「常々考えています」

ロングスローを日本代表の戦術に取り入れる? 町田戦視察後、森保監督が興味深いコメント「常々考えています」

カテゴリ:日本代表

白鳥和洋(サッカーダイジェスト)

2024年05月03日

町田のサッカーはどう映ったか

町田対柏戦を視察した森保監督。写真:梅月智史(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 2024年5月3日、FC町田ゼルビア対柏レイソル戦後、日本代表の森保一監督が囲み取材に応じた。試合の感想を聞かれた指揮官は「結果の通り」と言って、言葉を継いだ。

「町田は前半から圧力を強め、早い時間帯に先制したことで、狙い通りの試合ができました。一方で柏はなかなか自分たちの形を作れませんでした」

 町田のサッカーは森保監督の目にどう映ったのか。その答として指揮官は「やることが徹底されていた」とコメントしていた。  

 実際、素早いプレッシングと強固な守備をベースに、奪ったボールを前線にスピーディに繋げるサッカーは機能していて、町田の黒田剛監督も「今日は100点満点」と話していた。
 
 黒田体制下での町田の代名詞のひとつがロングスローだ。このロングスローを日本代表の戦術に取り入れる気が森保監督にあるのか。

「戦術として取り入れることは考えています。やはりゴール前にボールを運ぶのは得点チャンスに繋がるのでそこを強みにできればということは常々考えています」

 興味深いコメントである。今後、日本代表戦でもロングスローが武器になるか。6月以降の試合を注視したい。

取材・文●白鳥和洋(サッカーダイジェストTV編集長)

【PHOTO】U-23アジア杯に駆けつけた各国の美女サポーターを特集!

【記事】大岩ジャパンのパリ五輪“18枠”を最速予想。3つのOAを使うならどのポジション? 久保建英は招集すべき? 

【記事】「なんてクソ野郎だ」バイエルンFWミュラーが痛恨ミスの韓国代表キム・ミンジェにブチギレ! 鬼の形相に海外反響「イライラして同僚に怒鳴った」 
【関連記事】
柏レイソル戦で連敗しなかったFC町田ゼルビア。次から次に人が湧き出てくる守備は憎たらしいほど巧妙かつ堅固だった【コラム】
「俺はもうサッカーは一切見ない」中田英寿が指摘する現代フットボールの問題点「分かっていない人が多い」
「絶対してはいけないプレー」堂安律はなぜ味方を叱責したのか「終わってから話もしました」
「ヒデは怪物だった」“ローマの英雄”トッティが元同僚の中田英寿を回想!「ずば抜けた選手でありながら、ピッチ外でも...」
「もはやスポーツではない」中田英寿が“高額報酬”でのサウジ移籍に見解「カネがサッカーをダメにしている」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ