• トップ
  • ニュース一覧
  • ミラン番記者の現地発・本田圭佑「ブロッキ新監督就任ですべてが激変。場合によっては悪童バロテッリもライバルに?」

ミラン番記者の現地発・本田圭佑「ブロッキ新監督就任ですべてが激変。場合によっては悪童バロテッリもライバルに?」

カテゴリ:連載・コラム

マルコ・パソット

2016年04月14日

ベルルスコーニはまたもやらかしてくれた。

4月12日に解任されたミハイロビッチ。その3日前のユベントス戦がミランでのラストマッチとなった。写真:Alberto LINGRIA

画像を見る

 まさに青天の霹靂だった。ミランのオーナーであるシルビオ・ベルルスコーニが、数か月前から指揮官のシニシャ・ミハイロビッチに愛想を尽かしていたことは、もはや誰にとっても周知の事実だった。
 
 とはいえ、ここ最近のベルルスコーニの発言から(例えば「監督の未来はコッパ・イタリアの結果に懸かっている」、「シーズン途中の監督交代は好きではない」など)、とにかく今シーズン終了まではミハイロビッチ体制が続くものと誰もが考えていた。
 
 しかし、ベルルスコーニはまたもやらかしてくれた。4月12日、ミハイロビッチの解任、そしてクリスティアン・ブロッキの新監督就任を突然発表したのだ。
 
 このニュースは前日からイタリアを駆け巡っていたが、我々メディアを含めて誰もが不意打ちを食らった。中でも一番ショックを受けたのは、やはり選手たちだろう。彼らの多くはミハイロビッチと良い関係にあったからだ。紆余曲折こそあったがここにきて信頼関係を築きつつあった本田圭佑もまた、例外ではないだろう。そしてミラニスタはまたも、舵取り役を失って漂流するチームを眺める羽目となった。
 
 アドリアーノ・ガッリアーニ副会長は最後の最後まで、ベルルスコーニの考えを変えさせようと説得を続けた。今シーズンは何度かこんなシチュエーションがあり、これまでは翻意させることに成功してきたが、今度ばかりは絶対君主が聞く耳を持たず。ついに監督交代という決断が下された。
 
 最終的にミハイロビッチ解任の引き金となったのが、4月9日のユベントス戦だ。この日のミランは1-2で敗れたとはいえ、決して悪い内容ではなかった。セリエA5連覇に向けて突き進む最強王者に個のクオリティーで明らかに劣りながら、その差を埋めようと必死に戦ったのだ。
 
 これまで低調極まりなかったマリオ・バロテッリが、持ち前のテクニックとパワーを駆使して相手ディフェンスの大きな脅威になるという好材料もあった。
 
 しかし、ベルルスコーニはこの日のミランにため息を覚えたようだ。そして、ミハイロビッチ解任へと舵を切ったのだ。
【関連記事】
本田にとって「ミランでの5人目の監督」。クリスティアン・ブロッキってどんな人?
【セリエA現地コラム】サポーターが暴徒化する混迷ラツィオ。シモーネ・インザーギ新監督もいわば「繋ぎ」で、来シーズンはあの鬼軍曹を招聘?
【移籍専門記者】トリノでモデル美女と熱愛中のモラタ。しかし、今夏は新天地へ?
【ミラン 1-2 ユベントス|採点&寸評】ポグバと本田の両10番は明暗分かれる。ミラクルセーブ連発のブッフォンがMOM!
【アトレティコ・マドリー 2-0 バルセロナ|採点&寸評】全選手が高い守備意識を持って仕事を完遂! A・マドリーが逆転で準決勝へ

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ