• トップ
  • ニュース一覧
  • 「セカンドボールが向こうに…」攻め込まれた後半、板倉滉は北朝鮮のロングボール攻撃に何を感じたか?

「セカンドボールが向こうに…」攻め込まれた後半、板倉滉は北朝鮮のロングボール攻撃に何を感じたか?

カテゴリ:日本代表

白鳥和洋(サッカーダイジェスト)

2024年03月22日

「相手の勢いは感じた」

ヘディングで競り勝つ板倉。完封勝利に貢献した。写真:梅月智史(サッカーダイジェスト写真部/JMPA代表撮影)

画像を見る

 2024年3月21日、日本代表が北中米ワールドカップのアジア2次予選で北朝鮮代表と戦い、1-0と勝利。ただ、開始直後の先制弾で勢いに乗るかと思いきや、なかなか追加点を奪えず、後半は押し込まれる時間帯もあった。

 その後半、相手のロングボールにドダバタしている様子も記者席からは見受けられたが、実際にプレーしていた板倉滉はどう感じていたのか。

「1回ファウルで防いだあたりから相手の勢いは感じていたし、アグレッシブに来ていたなと。セカンドボールが向こうにこぼれる状況が増えたなと思いましたが、それでもみんな落ち着いて対応できました。特に最後、ポジショニングを修正してやりやすさが出ました。

こういう試合って難しいというか、早い時間帯に先制して、2点目がなかなか取れずに進んでいくとやっているほうも危ないだろうなというのはありますし、その難しい展開のなか無失点で終われたのはポジティブに捉えて良いと思います」
 
 「ポジショニングを修正して」というのは、70分過ぎの5バック変更を指すのだろう。実際、板倉は次のように話している。

「ロングボールが増えた中で勝負しやすくなりました。思い切っていけるポジショニングを取れたのは大きかったです」

 チーム全体としてのゲームの締め方は「ポジティブだった」と板倉は断言した。

取材・文●白鳥和洋(サッカーダイジェストTV編集長)

【記事】「不戦勝の可能性ある?」「どうなっちゃうの?」森保ジャパンのアウェー北朝鮮戦、直前での平壌開催中止にファン混乱「似てるから平塚でやろう」
【関連記事】
動揺は? 「平壌開催中止」を受けての久保建英の反応
平壌開催中止は南野拓実も「初めて」の緊急事態。ただ、「おそらく平壌での試合が僕らにとって…」
「不戦勝の可能性ある?」「どうなっちゃうの?」森保ジャパンのアウェー北朝鮮戦、直前での平壌開催中止にファン混乱「似てるから平塚でやろう」
「怒りで主審を取り囲んだ!」森保ジャパンを追い詰めた北朝鮮代表の健闘を韓国メディアが評価!「2次予選にVARはない」
よもやの平壌開催白紙。北朝鮮戦後に知った主将の遠藤航はどう受け取った?「とにかくやるつもりで準備する」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ