• トップ
  • ニュース一覧
  • 完敗のアジアカップから何を学んだか。北朝鮮との連戦は森保監督自身がそれを示す試合にもなる【コラム】

完敗のアジアカップから何を学んだか。北朝鮮との連戦は森保監督自身がそれを示す試合にもなる【コラム】

カテゴリ:日本代表

白鳥和洋(サッカーダイジェスト)

2024年03月19日

ファンの信頼を取り戻すための戦い

森保監督は北朝鮮との連戦でチームを勝利に導けるか。写真:田中研治(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 2024年3月18日、北朝鮮との連戦(北中米ワールドカップのアジア2次予選)を戦う日本代表が練習初日を迎えた。外でトレーニングをしたのはGKの前川黛也と大迫敬介、DFの長友佑都と毎熊晟矢、MF/FWの田中碧、川村拓夢、久保建英と計7人で、室内で汗を流したのはDFの板倉滉、伊藤洋輝、橋岡大樹、MF/FWの浅野拓磨と前田大然の計5名だった。

 北朝鮮とのホームゲーム(3月21日)まで中2日という状況下で招集メンバーが全員揃っていないのだから、新たな戦術の落とし込みなど当然ながら不可能。テストマッチではなくワールドカップ予選という点も踏まえると、そのホームゲームまでにできるのはこれまでの復習程度の確認作業か。

 ヨーロッパでプレーする選手が増えた以上、合流が遅れるのは仕方ない。そこを言及しても意味がないのは承知しているが、全員で練習できる時間が限られているからこそ、アジアカップの期間中にチームをそこまで進化させられなかったのが今更ながら悔やまれる。

 あれだけ長い期間、日本代表がチームとして行動する機会は滅多にない。代表強化に今回のアジアカップを有効活用できなかった点が本当に勿体なかったと、3月18日の代表練習を見ながら改めてそう思った。
 
 果たして、北朝鮮との連戦で日本は連勝できるだろうか。勝てば全ての問題が解決するわけではないが、内容以上に結果を求められるのがワールドカップ予選。少なくともホームでの勝利はマストであると同時に、ファン・サポーターの信頼を取り戻すための戦いでもある北朝鮮戦で、森保一監督はどう振る舞うのかは気になる。

 相手のロングボールに苦しみ、完敗の印象が強かったアジアカップから何を学んだか。北朝鮮との連戦は、それを森保監督自身が示す試合にもなるはずだ。イラク、イランに敗れたアジアカップの苦い経験があったからこそという展開にいずれなればいいが、さて、どうなるか。

取材・文●白鳥和洋(サッカーダイジェストTV編集長)

【記事】「佑都君に頼っているようじゃダメ」37歳長友のサプライズ招集に板倉滉が語った“本音”「日本代表を強くしていく上では自分たちの世代が...」

【記事】アウェー北朝鮮戦に「佑都さん、行ったんですよね?」と選手たちに聞かれて困惑を隠せなかった長友「僕、行ってないんですよ」

【日本代表PHOTO】北朝鮮戦へ向け始動!久保建英の厳選フォト
【関連記事】
「佑都君に頼っているようじゃダメ」37歳長友のサプライズ招集に板倉滉が語った“本音”「日本代表を強くしていく上では自分たちの世代が...」
アウェー北朝鮮戦に「佑都さん、行ったんですよね?」と選手たちに聞かれて困惑を隠せなかった長友「僕、行ってないんですよ」
「シンプルに外されている」まさかの連続先発落ちにボランチ起用...板倉滉はコンディションに問題があるのか。本人の回答は?
「本当に覇気がなかった」外からシンプルにアジアカップの日本代表を見て、長友佑都は何を感じたか。チームが持つ怖さとは?
サッカーセンスや技術なら香川真司らのほうが上なのに、それでも日本代表に呼ばれるのは長友佑都。不滅のパワーの根源は? 「代表に来ると、疲れがぶっ飛ぶ」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 2025年8月号
    7月10日(木)発売
    今、面白いクラブを総力特集‼
    悲願のJ1復帰へ
    ベガルタ仙台2025
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 2025年7月17日号
    7月3日発売
    2025-2026 EUROPEAN LEAGUES
    ヨーロッパ主要クラブ 開幕フォーメーション大予想
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ