• トップ
  • ニュース一覧
  • 「マジで1本ヒヤッとした」イエローなしに南野拓実は一安心!アジア杯特有の難しさは「ラッキーパンチ。やみくもなシュートが…」

「マジで1本ヒヤッとした」イエローなしに南野拓実は一安心!アジア杯特有の難しさは「ラッキーパンチ。やみくもなシュートが…」

カテゴリ:日本代表

サッカーダイジェストWeb編集部

2024年02月01日

「僕らの理想の展開だった」

試合後、伊東(左)と言葉を交わす南野(右)。写真:梅月智史(サッカーダイジェスト写真部/現地特派)

画像を見る

 日本は1月31日、カタールで開催されているアジアカップのラウンド16で、バーレーンと対戦。31分に堂安律、49分に久保建英、72分に上田綺世が得点したのに対し、失点は64分のオウンゴールのみに留め、危なげなく3-1で快勝した。

 68分に怪我から復帰明けの三笘薫と共にピッチに入った南野拓実は試合後、目ざしていた試合運びを説明。狙い通りの戦い方ができたと胸を張った。

「まず一発勝負の中で、とりあえず前半を失点ゼロで終えるのを、試合を優位に進めていく1つのポイントだなって話してて。今日は本当にトミ(冨安健洋)を中心にセカンドボールをよく拾えていたし、危なげなく守備対応ができているなかで、先制点を奪えたので、試合運びとしては僕らの理想の展開だったと思います」

 決勝トーナメントに入ったなかで、「グループステージとは何が違う?」という質問には、こう答えた。

「やっぱりアジアのこういう大会はラッキーパンチがあるとすごく感じています。たとえば自分たちのミスからかもしれないし、相手がやみくもに打ってきたシュートがゴールに繋がる...そういう難しさが僕の中では結構あって、それ以前のところでも僕らは芽を摘んでいかないといけないし、その作業を淡々とチームとしてやっていかないといけない」
【動画】ミトマジック炸裂!世界中の度肝を抜いた復帰戦でのプレー
「芽を摘む」というのは、具体的にどういうプレーで表現するのか。

「まずはやるべきことをやること。ボールを失ったらすぐにプレスに行って、目の前の相手に球際で負けない。監督もよく言いますけど『二度三度ボールを追う』。攻撃のところは僕たちの長所というか、良い距離感でビルドアップして、相手の穴を見つけながらプレーできれば、あとコンパクトにプレーできれば、今日みたいな試合になるなと。相手にデカい選手がいましたけど、そこも上手く対応できたと思います」

 インドネシア戦でイエローカードを受けた南野は最後に「今日はイエローなしで終わってホッとした?」と問われ、「マジで1本ヒヤッとしたんですけど、良かったです。とりあえず次に繋がることが一番大事。勝てて良かったです」と語った。なお、累積警告は準々決勝のイラン戦後にリセットされる。

構成●サッカーダイジェストWeb編集部

【PHOTO】日本代表のバーレーン戦出場16選手&監督の採点・寸評。最高点は右サイドの2人。“持っている”10番をMOMに選出
 
【関連記事】
「キャッチした感覚はあった」GK鈴木彩艶、こぼれ球の処理で上田と交錯...なぜ失点した?「上田選手ともロッカーで話した」【アジア杯】
「恐ろしい男が帰ってきた…」バーレーン戦で三笘薫が魅せた“22分間プレー”に韓国メディアが戦慄!「心配は杞憂」「日本の攻撃に迫力を加味した」【アジア杯】
「日本の不安要素がまた爆発した!」バーレーンを3発撃破も森保ジャパンの出来に韓国メディアからは疑問の声!「突き放したのは流石だったが…」【アジア杯】
「森保さんが注意しないと」闘莉王が日本代表ベテランの“行為”に苦言 「すごく気になっている」
「女性の場合、試合前の“夜の営み”は普通。でも…」ロシア女子代表GKの赤裸々発言が大反響!過去には「最も美しい20人のアスリート」に選出

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 2025年6月号
    5月10日発売
    KASHIWA REYSOL
    柏レイソル大解剖
    魅惑的な「リカルド戦術」の正体
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 2025年6月5日号
    5月15日発売
    識者を唸らせたのは誰だ!?
    2024-2025シーズンの
    BEST PLAYER
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ