• トップ
  • ニュース一覧
  • 【日本代表】ハリルの逆鱗に触れる!? 指揮官の要求をあえて“無視”した宇佐美のプロフェッショナリズム

【日本代表】ハリルの逆鱗に触れる!? 指揮官の要求をあえて“無視”した宇佐美のプロフェッショナリズム

カテゴリ:日本代表

広島由寛(サッカーダイジェストWeb編集部)

2016年03月07日

「(動きが)バレていたらやめるのは、選手として当然」

練習でも試合でも常にブレることなく、自ら判断を下してプレーしている宇佐美は、指揮官にとっても頼もしい存在のはずだ。写真:小倉直樹(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 3月7日から千葉県内で日本代表候補が合宿をスタートさせた。「基本コンセプトの刷り合わせ」(霜田正浩技術委員長)がメインテーマとなるなか、選手たちは初日から高い意識の下、トレーニングに励んだ。

【PHOTOギャラリー|代表24人の顔ぶれ】
 
 この日の最後のメニューとなったゲーム形式の練習で、プレーを止めたヴァイッド・ハリルホジッチ監督が左サイドにいた宇佐美貴史のもとに近寄る。そして求める動きを自ら実践して説明してみせた。
 
――サイドで最終ラインからパスを受けたら、ダイレクトで中にはたいた後、縦に抜けてリターンをもらえ――
 
 指揮官が伝えたかったことは、おそらくこんなところだろう。事実、説明する直前のプレーでは、サイドで受けた宇佐美は縦に抜けようとはしていなかった。
 
 そして、プレー再開。すぐさま、似たようなシチュエーションが宇佐美に訪れる。最終ラインからパスを受け、中にはたいて、そして……。
 
 宇佐美は、縦に抜けなかった。ダイレクトではたいた後、自身も中に入っていった。
 
「(説明された直後で)味方に読まれているっていうのもありますし。背後を突くにも、いくつか種類がある。そこは、臨機応変に。下手したら、逆鱗に触れるかもしれないですけど(笑)、でも(動きが)バレていたらやめる、っていうのはサッカー選手として当然のことなので」
 
 ただ、言われたことをやるだけではない。“練習のための練習”にならないよう、常に本番を想定してプレーしているプロフェッショナルなワンシーンだった。
 
「求められている動きやプレー、振る舞いはあるにせよ、ブレずに自分らしくやりたいし、自分らしさを出せなければ、いる意味がない。そのへんのこだわりは、チームでも代表でも持っていきたい」
 
 今年初となる代表活動の初日は、フィジカルメニューが大半を占めた。しかし、宇佐美に“慣らし”のつもりはない。揺るぎない信念とともに、最初からいかに自分をアピールするか――そんな気概を見せる宇佐美の判断とオリジナリティに、ハリルホジッチ監督は怒りを覚えるどころか、頼もしさを感じているに違いない。
 
取材・文●広島由寛(サッカーダイジェスト編集部)
【関連記事】
【日本代表】武藤、柴崎らが代表復帰。3月7日からの国内合宿メンバー26人を発表
【日本代表】五輪予選を振り返った遠藤航が「満足できる大会ではなかった」と語った真意とは?
【日本代表】ハリル監督の声に応えた“韋駄天”。初招集の車屋紳太郎が代表でのサバイバルに挑む
【セルジオ越後の天国と地獄】主審もプロである以上、「誤審」と判定された時は処分を下されるべきだ
【G大阪】苦しみながらもターンオーバーを継続した長谷川監督が得た手応え
【J1】公式戦5試合目で、G大阪がようやく今季初勝利。長沢のヘッドで甲府に1-0
【なでしこ|採点&寸評】日本 6-1 ベトナム|大量得点で意地の初勝利も本来の実力差を考えれば及第点レベル

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ