• トップ
  • ニュース一覧
  • 「緊張感がなかった日本人はコントロールを失った」久保建英、痛恨のボールロスト→失点関与をスペイン大手紙が糾弾

「緊張感がなかった日本人はコントロールを失った」久保建英、痛恨のボールロスト→失点関与をスペイン大手紙が糾弾

カテゴリ:海外日本人

サッカーダイジェストWeb編集部

2023年11月12日

ソシエダは3-1で勝利

久保のボールロストが失点に繋がった。(C)Getty Images

画像を見る

 現地11月11日に開催されたラ・リーガの第13節で、久保建英を擁する7位のレアル・ソシエダが、最下位のアルメリアと敵地で対戦。1-1のドローに終わるかと思われた後半アディショナルタイムに2点を挙げ、3-1で勝点を掴み取った。

 ローテーションでベンチスタートとなった久保は、チームがスコアレスで折り返した後半の頭から投入される。

 だが、76分にGKアレックス・レミロが出したアバウトなフィードを収められずにボールロスト。ここからショートカウンターで同点ゴールを許してしまう。
【動画】スペイン大手紙が糾弾!失点に繋がった久保のボールロスト
 このプレーをスペインの『Mundo Deportivo』紙は、こう指弾している。

「リスクが大きすぎたのかもしれない。レミロはすでにスビメンディへのインサイドパスをやりすぎていた。そしてクボと繰り返した。必要な緊張感を持っていなかった日本人選手はコントロールを失った」

 同じく大手紙『AS』は「レミロのボールリリースのミス。クボが(敵MFのゴンサロ・)メレロのプレッシャーをコントロールできなかった」と伝えている。

 レミロのパスは精度を欠いていたが、久保レベルの選手ならば、収められたという評価のようだ。

構成●サッカーダイジェストWeb編集部

なぜ久保建英はPKを蹴れなかったのか。キッカー2人が不在でボールを持つも...指揮官が顛末を明かす「何の疑いもない」
【関連記事】
なぜ久保建英はPKを蹴れなかったのか。キッカー2人が不在でボールを持つも...指揮官が顛末を明かす「何の疑いもない」
「日本人は怒っていた」久保建英、バルサの俊英に苛立ちか。現地メディアが指摘した理由は?「試合終了後も収まらず...」
「ワールドクラス」久保建英に贈った敵将シャビの賛辞は“リップサービス”だったのか? 内田篤人の主張「記者が聞いてるんだよね? 俺が言いたいのは...」
「クボは素晴らしい選手だ。だけど...」ベンフィカDFが翻弄された久保建英に言及!「CLは難しい」
「胸熱」「シャビ、カッコええな」“ワールドクラス”と認めた久保建英に声を掛け...バルサ指揮官の振る舞いが話題!「クボは泣いてるの?」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ