• トップ
  • ニュース一覧
  • 【連載】小宮良之の『日本サッカー兵法書』 其の五十四「強い集団に不可欠な“人材の多様性”。レイナや森脇のような存在の重要度とは?」

【連載】小宮良之の『日本サッカー兵法書』 其の五十四「強い集団に不可欠な“人材の多様性”。レイナや森脇のような存在の重要度とは?」

カテゴリ:連載・コラム

小宮良之

2016年01月21日

集団がうまくいくためには、従順な選手ばかりを集めればいいというわけではない。

EURO2012優勝祝勝会で自らマイクを手にして場を盛り上げるレイナ(右)。集団を機能させるという意味で、この底抜けに明るいムードメーカーは黄金時代のスペイン代表に欠かせないキャストのひとりだった。(C)Getty Images

画像を見る

 プロサッカークラブが1シーズンという長丁場を戦いきるには、様々な人材が必要になる。楽観的で強気な選手だけでなく、状況を観察し、冷淡でいられるような選手も必要になるだろう。集団は支点を中心にして、どちらにでも傾く天秤に乗っているようなもの。競争心だけが激しくても一枚岩になれないし、仲良しになりすぎてしまっては緊張感が失われてしまう。
 
「チームには、様々なキャラクターでチームを引っ張る選手がいるべきだろう」
 
 そう語っているのは、かつてFCバルセロナの主将を務めて数々の栄冠を勝ち取ったカルレス・プジョールである。
 
「集団がうまくいくためには、従順な選手ばかりを集めればいいというわけではない。グループに刺激を与える、いわばヒールのような選手も必要なんだ。自己主張が強く、わがままだが、仕事だけはやるようなタイプ。バルサで言えば、(サミュエル・)エトーはそれに近かった。彼のように我を出して戦える選手がいたおかげで、チームの空気は淀まず、新鮮なまま保てた。プロの常勝軍団は馴れ合ってもいけない」
 
 勝利する集団のキャプテンとして、なんとも含蓄のある証言である。人材の多様性は、チームとしての厚みを加えるのに欠かせない。それはクラブだけでなく、代表チームにも同じことが当てはまるだろう。集中開催のメジャートーナメントを勝ち抜くチームを作るには、それまでの実績や能力が第一プライオリティーになるが、23人全員がプレークオリティーだけを基準に選ばれなくてもいい。
 
 例えば2010年に世界王者、2008年と2012年に欧州王者に輝いたスペイン代表は、第3GKにムードメーカーのホセ・マヌエル・レイナ(現ナポリ)を入れていた。彼以上のパフォーマンスを見せていた若手の台頭はあったが、第3GKはほとんどプレー機会が巡ってこない。それを踏まえて、ルイス・アラゴネスとビセンテ・デル・ボスケの両監督は、“バカになって”チームメイトの気を紛らせ、リラックスさせられるレイナのパーソナリティーを買った。
【関連記事】
【連載】小宮良之の『日本サッカー兵法書』 其の五十三「ジダン新監督のキーワード、“Actitud”の神髄とは?」
【連載】小宮良之の『日本サッカー兵法書』 其の五十二「禁じ手は、使いよう」
【連載】小宮良之の『日本サッカー兵法書』 其の五十一「南米王者が見せた“不細工な”強さ」
【リオ五輪予選|キーマン対談】キャプテン・遠藤航と司令塔・大島僚太が語った決意。「あの悔しさは繰り返さない」
【リオ五輪予選】ベスト8が出揃う。日本はイランに勝てばUAE vs イラクの勝者と出場権を懸けた大一番!

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト なでしこJに続け!
    4月10日発売
    U-23日本代表
    パリ五輪最終予選
    展望&ガイド
    熾烈なバトルを総力特集
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 世界各国の超逸材を紹介!
    4月18日発売
    母国をさらなる高みに導く
    「新・黄金世代」大研究
    列強国も中小国も
    世界の才能を徹底網羅!!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 高校サッカーダイジェストVo.40
    1月12日発売
    第102回全国高校選手権
    決戦速報号
    青森山田が4度目V
    全47試合を完全レポート
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ