• トップ
  • ニュース一覧
  • 水戸加入内定後に味わった悔しさ――。大津の10番・碇明日麻はチームを勝たせる選手になって冬の大舞台に戻ってくる【総体】

水戸加入内定後に味わった悔しさ――。大津の10番・碇明日麻はチームを勝たせる選手になって冬の大舞台に戻ってくる【総体】

カテゴリ:高校・ユース・その他

松尾祐希

2023年07月31日

PK戦までもつれ込む激闘の末に敗戦

市立船橋戦で同点ゴールを挙げた碇(中央)。素早く反転して左足のシュートを決めた。写真:松尾祐希

画像を見る

[インターハイ2回戦]市立船橋2(8PK7)2大津/7月30日/忠和公園多目的広場B

 一度は逆転し、PK戦でも9人目まで互いに譲らなかった。しかし――。1年生DF村上慶のシュートがバーを叩いた瞬間に敗退が決まると、大津の10番を背負う主将・MF碇明日麻(3年)は視線をピッチに落とした。

 7月30日に行なわれた令和5年度全国高校総体(インターハイ)男子サッカー競技の2回戦。プレミアリーグ勢の対決となった市立船橋と大津の一戦は、前者に軍配が上がった。

 試合を振り返れば、どちらが勝っても不思議ではなかった。序盤から一進一退の攻防が続くなか、市立船橋が前半23分にFKから先制点を挙げる。そこから大津は、後半に巻き返し、後半6分に碇、16分には左ウイングバックの田辺幸久(3年)と立て続けのゴールで試合をひっくり返した。
 
 あとはリードを守り切るだけ。しかし、同21分に市立船橋の左SB内川遼(3年)に40メートル弱の位置から目の覚めるようなロングシュートを叩き込まれ、試合を振り出しに戻された。その後は得点を奪えず、最終的にPK戦で敗北。2点目を許すまでは流れを掴んでいただけに、悔やんでも悔やみ切れない負け方だった。

「やっぱり、勝ち越した後にそこから追いつかれた。そこが自分としては1番の課題。無失点でいこうと話していたけど、先制点を取られてしまったし、まだまだ守備の部分でできることがあったと思う…」

 試合後、碇は言葉を振り絞るようにして敗戦の弁を述べた。キャプテンとしての責任、10番としてチームを勝たせられなかった後悔。怒りの言葉からは、様々な想いが交差しているように見受けられた。

 同点弾を決めた場面では、混戦でも慌てず、素早く反転して左足のシュートを決めたが、結果には結び付かなかった。試合全体を通じても相手のマークに手を焼くなど、圧倒的な存在感を示せたとは言い難い。挟み込んできた相手のCBとボランチにパスコースを消され、2シャドーの一角で思うようにボールを受けられなかったからだ。

「最初は苦戦した」と振り返った通り、特に前半はスペースがない状況。見せ場は限られ、空中戦でしか相手の脅威になれなかった。
【選手権PHOTO】堀北・ガッキー・広瀬姉妹! 初代から最新18代目の凛美まで「歴代応援マネージャー」を一挙公開!
【関連記事】
前回覇者・前橋育英がPK戦で初戦突破! 大津に競り勝った市立船橋、青森山田、岡山学芸館などがベスト16に進出!【総体2回戦まとめ】
【出場校一覧】2023年度インターハイの代表校を総チェック!
プレミア勢対決で飛び出したゴラッソが半端ない!“ロベカル級”の一撃をぶち込んだU-17代表候補の市立船橋SB内川遼は何者か【総体】
高川学園を16強に導いたエースFW山本吟侍の“大きな変化”。ボルシアMGの日本人ストライカーから刺激を受け...【総体】
選手権王者のプライドと積み重ねを証明するために。岡山学芸館のGK平塚仁は感謝の気持ちを胸にゴールマウスを守る【総体】

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ