【J1・J2移籍動向】C大阪が助っ人を総入れ替え。FWの補強は6人目に

カテゴリ:Jリーグ

サッカーダイジェストWeb編集部

2016年01月15日

豊富な前線の人材を、大熊清監督がどう配置していくのか。

ソウザは攻撃にも貢献できるハードワーカー。精度の高いFKも武器だ。(C)REUTERS/AFLO

画像を見る

 C大阪が1月14日、FWリカルド・サントス(28歳)、FWブルーノ・メネジュウ(28歳)、MFソウザ(27歳)の獲得を発表した。また、同時にFWエジミウソン(33歳)、MFマグノ・クルス(27歳)、MFパブロ(23歳)を放出し、助っ人を総入れ替えした形だ。
 
 すでに、柿谷曜一朗(26歳)、杉本健勇(23歳)、米澤令衣(19歳)、岸本武流(18歳)を獲得していたC大阪は、計6人目のFWの補強となる。

 新戦力のリカルド・サントスは、昨シーズンまで貴州人和(中国)でプレーし、27試合・11得点を記録。187センチの長身を武器に、パワフルなプレーでゴールを量産した。タイプが似ている田代有三(33歳)や杉本とレギュラーを争うことになりそうだ。

 また、ブルーノ・メネジュウは大連阿爾浜(中国)でプレーし、28試合・19得点。スペースへの飛び出しとスピードが売りで、こちらは玉田圭司(35歳)や柿谷のライバルになるだろう。豊富な前線の人材を、大熊清監督がどう配置していくのか。大きな注目が集まる。

 一方、ハノーファーに移籍した山口蛍(25歳)の代役として白羽の矢が立ったソウザは、攻守にバランスのとれたボランチだ。2008年にパルメイラスで頭角を現した当時は泥臭いハードワーカーだったが、今ではキックの精度も併せ持ち、シンプルに起点になれる選手へ成長した。特にセットプレーの精度は高く、C大阪でも力を発揮してくれそうだ。

 そのほか、1月14日時点での移籍はこちらでチェック→【J1・J2移籍動向】最新移籍リスト
 
【関連記事】
【日本 1-0 北朝鮮|採点&寸評】決勝弾の植田がMOM。正確なCKでアシストした山中の貢献も大だった
【リオ五輪予選】北朝鮮戦・エリア別検証|守備陣の粘り強さが勝利の原動力に。次戦では攻撃面の進化が問われる
【リオ五輪予選】北朝鮮にリベンジを果たすも…南野拓実が抱えた“シコリ”
【リオ五輪予選】FC東京でつながる“3世代の10番”。北京五輪世代の梶山陽平とロンドン五輪世代の東慶悟が中島翔哉へ送ったアドバイス
【香川真司】スランプに喘いだ昨季からなぜ復活できたのか。本人が語る「アジアカップ後の“変化”」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ