• トップ
  • ニュース一覧
  • 【千葉】ブレイクの予感? 長澤和輝がドイツで磨いた“ポジショニング”“プレースピード”“判断の速さ”

【千葉】ブレイクの予感? 長澤和輝がドイツで磨いた“ポジショニング”“プレースピード”“判断の速さ”

カテゴリ:Jリーグ

加茂郁実

2016年01月08日

出場機会を求めて帰国を決断。

千葉のクラブハウスで取材に応じた長澤。帰国の経緯などを説明した。写真:加茂郁美

画像を見る

 1月8日、今オフにケルンから浦和に移籍し、新シーズンは期限付き移籍で千葉でプレーをする長澤和輝がクラブハウスで囲み取材に応じた。
 
 2013年、専修大の4年生だった長澤は、Jクラブへの加入が決まりかけていたが、方向転換し、当時ドイツ・ブンデスリーガ2部に所属していたケルンへの入団を決めた。
 
 長澤は「どうしても海外で挑戦したくなった。日本で得られないことがあると思う。チャレンジしたい」と強い決意で、2014年の1月、日本を旅立った。
 
 それから2年の月日が経ち、2016シーズンは千葉の一員として初めてJリーグのピッチで戦う。「千葉は地元であり、小さい頃から千葉のサッカーを見て育ってきた。プレーできることに感謝している」と語る。
 
 ドイツでは怪我もあり、昨年は特に試合に出られない日々が続いた。とにかくプレーがしたいという想いが日増しに強くなった時に日本からのオファーが届いたのだという。
 
「今シーズン、出場機会のない状況が続いていて、年齢的にも、選手としての経験としても、まずは試合に出てプレーをしたいという想いが強くなった。どこのチームにいても、試合に出ないと先が見えてこない。千葉は地元でもあるし、ここでもう一度頑張ろうと決断した。また、ドイツは環境も指導もトレーニングも素晴らしかったけれど、環境を変えたいという想いがありました。とにかく、心機一転ですね」
 
 またドイツでの経験を活かしたいとの想いも強い。
 
「ブンデスリーガでの経験を活かしたい。自分とチームメイトの特長を活かすプレーをしたい。ドイツ人は大きくて強い。大学時代はコンタクトされても大丈夫だったけれど、明らかにサイズが違う選手への対処、ポジショニングなどはドイツで学んだ。試合のプレースピード、判断の速さという部分もすごく勉強になった」
 
 
【関連記事】
【千葉】21年の現役生活にピリオドを打った鈴木隆行。引退の裏側に隠された秘めたる想いとは?
連載|熊崎敬【蹴球日本を考える】過去最悪の9位に沈んだ千葉の敗因は?
【千葉】繰り返された反省の弁。「勝ち切れない、波に乗り切れない、やり切れない」では昇格など遥か先。同じ過ちを続けるクラブには“本気の”意識改革が必要だ
【J1・J2移籍動向】横浜のFWアデミウソンがG大阪へ。甲府が新助っ人のニウソンとジウトンを獲得
【J1・J2移籍動向/42クラブを網羅】最新移籍リスト

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ