• トップ
  • ニュース一覧
  • 森保Jは「4-3-3」を継続すべきか。“トップ下”に君臨してきた鎌田大地の見解は?「いまの代表に合っているのは...」

森保Jは「4-3-3」を継続すべきか。“トップ下”に君臨してきた鎌田大地の見解は?「いまの代表に合っているのは...」

カテゴリ:日本代表

江國 森(サッカーダイジェストWeb編集部)

2023年06月21日

「個人としてもやりやすい」

インサイドハーフで躍動した鎌田。写真:金子拓弥(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

[キリンチャレンジカップ]日本 4-1 ペルー/6月20日/パナソニックスタジアム吹田

 6-0で大勝した15日のエルサルバドル戦に続き、4-3-3(4-1-4-1)で臨んだ森保ジャパンは、スタメンを6人入れ替えたなかで、4-1の快勝を飾った。

 第二次森保ジャパンの初陣となった3月シリーズでは、カタール・ワールドカップの基本布陣だった4-2-3-1を採用。しかし、ウルグアイに1-1、コロンビアに1-2と1分け1敗に終わり、とくに攻撃面では課題が残った。

 その4-2-3-1で主にトップ下(コロンビア戦はボランチ)に入り、攻撃のタクトを振るってきたのが鎌田大地だ。カタールW杯のアジア最終予選で、3戦2敗という崖っぷちの状況を救った4-3-3を本大会では採用せず、4-2-3-1にしたのは、フランクフルトで躍動する鎌田を最大限に活かすためとも言えた。

 4-3-3(4-1-4-1)を継続して軸にするのか。それとも4-2-3-1のオプションに過ぎないのか。2ゴールを演出するなど右のインサイドハーフで躍動した鎌田はペルー戦後、「個人的には4-3-3がいまの代表のメンバーには合っていると思う」と主張。その理由を次のように語っている。

【PHOTO】日本代表のペルー戦出場17選手&監督の採点・寸評。3人が「7.5点」の最高点、MOMは1ゴール・1アシストの7番
「いまの代表は、ウインガーにひとりで個人技で打開できる選手がたくさんいるんで、中盤はうまく彼らを使いながら生かされる。誰が出てもそういうのがある」

 このシステムだと、自身が君臨してきた「トップ下」のポジションがなくなるが、「チームが良ければ、個人としてもやりやすい」とコメントしている。

 もちろん適正という面ではインサイドハーフでも問題はないが、このペルー戦でも、トップ下のようにプレーし、代わりに左インサイドハーフの旗手怜央がバランスを取って、中盤の底まで下がるシーンも少なくなかった。

 時に4-2-3-1へ可変する4-3-3(4-1-4-1)。これが鎌田もチームも生きる最良のシステムと言えるだろうか。

取材・文●江國森(サッカーダイジェストWeb編集部)

【動画】見事なトラップからのラストパス!鎌田が演出した三笘の鮮烈弾

【PHOTO】パナソニックスタジアム吹田に集結した日本代表サポーターを特集!

【PHOTO】試合前から大盛り上がり!パナスタに駆け付けたペルー代表サポーターを特集!
【関連記事】
「衝撃を受けた。彼は凄まじい」ペルーメディアの関係者が驚嘆した日本代表戦士は? 森保Jの選手層には脱帽「久保と堂安が途中から出て来るなんて」
「僕は批判されるんですよ。2人で対抗していきます」“大音量”で登場の久保建英が『頼もしい味方』と評した選手は?「友達1号ですね」
【日本4-1ペルー|採点&寸評】南米の難敵を圧倒して4発快勝!3人が「7.5点」の最高点、MOMは…
【セルジオ越後】三笘と伊東に「行ってらっしゃい」の攻撃。ペルー戦は大量点も、速攻に頼りすぎじゃない? 古橋の不発は本人だけの責任ではない
「最初から出たかったですけど」5日前に1G2Aの久保建英、途中出場した4発圧勝のペルー戦をどう見た?「みんなハッピー、欲を言えば…」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 2025年6月号
    5月10日発売
    KASHIWA REYSOL
    柏レイソル大解剖
    魅惑的な「リカルド戦術」の正体
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ