• トップ
  • ニュース一覧
  • 【セルジオ越後の天国と地獄】広島対オークランド・シティ戦もそうだけど、日本はなぜ「1試合の観客動員数と売上げ」を一緒に公表しないのか疑問だよ

【セルジオ越後の天国と地獄】広島対オークランド・シティ戦もそうだけど、日本はなぜ「1試合の観客動員数と売上げ」を一緒に公表しないのか疑問だよ

カテゴリ:連載・コラム

サッカーダイジェスト編集部

2015年12月11日

日本の悪いところは“観客動員数”。実際の売り上げが分からない仕組みになっている。

広島対オークランド・シティ戦の観客動員数は19,421人だったけど、“真の観客”はもっと少ないかもしれないよ。写真:小倉直樹(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 
 クラブワールドカップが12月10日に開幕し、広島がオークランド・シティに2-0で勝利した。でも、相手はセミプロであって、勝って当たり前の試合だったね。それに大会全体からすると、“クラブワールドカップ”と冠が付いているわりには、相手のレベルがどうなのかなと少し疑問に映ったね。
 
 この大会を大きな興行にしたい意図は分かるけど、実際はそれが難しいのだろう。過去の同大会では、カズ(三浦知良)をシドニーFCに、岩本輝雄をオークランド・シティに期限付き移籍させて観客を集めようとしたけど、大会として上手く行っていないのは歴然としている。
 
 本当に魅力的な大会なら誰も開催権を手放したくないし、ずっと日本でやっていても良かったはずだけど、近年は中東やモロッコで開催している。それに世界的な企業のトヨタが、大会スポンサーから撤退したという事実に加え、開幕前日に“アリババEオート”が冠スポンサーになったドタバタぶりも、大会運営の苦しい状況を物語っているよ。
 
 広島対オークランド・シティ戦の観客動員数は19,421人だった。3年前に同じ会場、対戦カードとも同じとなった開幕戦より約5000人少なかったようだね。ただ、チャンピオンシップ決勝の第2戦が12月5日に終わり、この試合まで中4日。試合日は平日だったし、この短期間でチケットを売るのは難しいよ。
 
 発表された観客動員数も、実際の内訳を見ると“真の観客”はもっと少ないかもしれない。つまり、招待客もいるだろうし、チケットを配っている場合だってあるからね。
 
 日本の悪いところは、この“観客動員数”だね。実際の売り上げが分からない仕組みになっている。どれだけ観客が入ったとしても、実売上で見ないと意味がないんじゃないかな。裏を返せば、表面的なデータであって、ガラス張りになっていないように思うよ。
【関連記事】
【クラブW杯】負傷者続出のチームを救った、“紫の稲妻”柏好文
【クラブW杯】“まさかの負傷者続出”はJリーグの過密日程が原因? 森保監督は「疲労が回復しなかった」
【クラブW杯】再び広島に敗れたオークランド・シティの岩田卓也。しかし、“非エリート”の物語はまだまだ終わらない――
【クラブW杯】世界を驚かす「広島流可変式ボランチ」! “職人”の森崎和幸もスゴイが、青山敏弘が見せた八面六臂の活躍
【クラブW杯|取材記者の視点】いわば相手に“お付き合い”した広島。再びアクシデントに見舞われれば一気に窮地に追い込まれたはずだ
【クラブW杯|採点&寸評(広島のみ)】粘り強さと総合力でオセアニア王者を撃破。サイドを支配した柏をMOMに

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ