【ブンデス現地コラム】本格開花の予感を漂わせる“バラック2世”

カテゴリ:ワールド

中野吉之伴

2015年11月26日

かつての恩師から「100年にひとりの逸材」と激賞される。

故障癖が癒え、3年目のシャルケで好パフォーマンスを披露するゴレツカ。(C)Getty Images

画像を見る

 ドイツU-21代表の主将を務めるシャルケのレオン・ゴレツカ(20歳)は、ボーフム時代の恩師ペーター・ノイルーラーから「100年にひとりの逸材」と激賞され、ドイツ国内でも早くから「ミヒャエル・バラック2世」と将来を嘱望されてきた大器だ。
 
 当時2部に低迷していたボーフムから、シャルケに引き抜かれたのは13年7月。大きな期待を背にステップアップの移籍を果たしたものの、1年目は定位置を掴めず不完全燃焼に終わる。飛躍を期した2年目は左太ももを三度負傷するなど故障に悩まされ、シーズンの大半をリハビリに費やした。
 
 眠っていた才能がようやく開花しはじめたのが、不退転の決意で臨んだ3年目の今シーズンだ。ここまでセントラルMFのレギュラーとして11試合に出場し、攻守に渡ってコンスタントな活躍を見せている。
 
 成長を後押ししたのは、アンドレ・ブライテンライター新監督の存在だろう。縦に速くボールを繋ぐサッカーを志向する指揮官の下、攻撃のギアを入れる中盤のキープレーヤーとして異彩を放っている。
 
 ポジションも生まれ年(95年)も同じの、ピエール=エミル・ホイビェアの加入も刺激になったのだろう。同世代のライバルと切磋琢磨することで、プレーの一つひとつに迷いが見られなくなった。
 
 ゴレツカ本人もこう手応えを口にする。
 
「シーズン前に良い準備ができた。コンディションが良いし、それがプレーにも表われていると思う」
 
【関連記事】
【プレミア現地コラム】リバプールは“フォース”と共にある。クロップ監督が手がける「新作」の完成が待ち遠しい
現地紙コラムニストが綴る――武藤嘉紀のブンデス挑戦記「武藤を左サイドに据えた新布陣を採用か」
現地ベテラン記者が香川真司を密着レポート「香川がより活きるのはロイスではなく…」
【現地発】本田は1月にウェストハムに移籍する――直感の根拠、そしてチームとの相性は?
【セリエA現地コラム】得点王争いを演じる「超サプライズ男」カリニッチとは!?

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • ワールドサッカーダイジェスト 観戦の定番アイテム!
    9月13日発売
    2023-24
    EUROPE
    SOCCER TODAY
    シーズン開幕号
    詳細はこちら

  • 週刊サッカーダイジェスト 注目クラブを徹底特集!!
    9月8日発売
    リーグ連覇へ
    王者のすべてを徹底解剖
    横浜F・マリノス特集
    豪華インタビューなど企画満載!
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 名門復権へ!
    9月21日発売
    総力特集
    バルセロナ進化論
    新たなドリームチームが
    欧州を席巻する!!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 高校サッカーダイジェストVol.38
    1月13日発売
    岡山学芸館が初優勝!
    第101回高校選手権
    決戦速報号
    全47試合を完全詳報
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ