【2015総括】横浜編|戦術が浸透し切れず、“奇跡”は起きなかった

カテゴリ:Jリーグ

広島由寛(サッカーダイジェストWeb編集部)

2015年11月26日

タレントは揃うも、コンビネーションを確立できず。

独力で局面を打開するだけでなく、献身的な守備でも貢献。キャリアハイの32試合・7得点をマークした斎藤は、手応えをえたはずだ。 (C)SOCCER DIGEST

画像を見る

 J1第2ステージは広島が優勝。年間勝点でも広島が浦和を抑えて頂点に立ちレギュラーシーズンは幕を閉じた。今季の34試合をJ1全18チームはいかに戦ったのか? 各チーム担当記者が、11月22日で今季最終戦を迎えた2015シーズンを振り返り総括する。

――◆――◆――

横浜F・マリノス
年間成績:7位 勝点:55 15勝10分9敗 45得点・32失点
第1ステージ成績:6位 勝点:26 7勝5分5敗 21得点・17失点
第2ステージ成績:5位 勝点:29 8勝5分4敗 24得点・15失点

【2015シーズンの出来を点数で表わすと?】
40

 開幕からの1か月は2勝2分1敗とまずまずの戦績も、8節・広島戦からの連敗でトーンダウン。その後は4連勝と息を吹き返したかに思われたが、14節・G大阪戦からの4試合は3分1敗と勝ち切れず、第1ステージは6位でフィニッシュした。

 悪い流れは第2ステージに入っても変わらなかった。開幕からの5試合で2分3敗とスタートダッシュに失敗。一時は17位に沈むも、ここから脅威の巻き返しを見せる。6節・名古屋戦からの10試合で8勝2分の快進撃を披露。ただ、勢いは最後まで続かず、16節・鹿島戦の敗戦でステージ優勝の可能性は消滅。“奇跡”は起きなかった。

 モンバエルツ新体制の下、「連動性あるスピーディなサッカー」に取り組んだが、最後まで浸透し切れず、戦い方も安定しなかった。中村やアデミウソンらタレントは揃うも、確固たるコンビネーションを確立できないまま、課題の得点力不足も解消できず。

 リーグで2番目に少ない失点数など、伝統の堅守は健在だっただけに、攻撃面の迫力不足が悔やまれる結果となった。

 フランス人指揮官の続投が決まった来季は、前線の強化に力を入れ、飛躍を遂げたい。

【今季のチームMVPは?】
齋藤 学(FW)

 32試合に出場して、7得点をマーク。どちらもJ1ではキャリアハイとなる数字で、チームトップタイの4アシストを記録するなど、自慢の突破力を武器に攻撃陣をリードした。独力で局面を打開するだけでなく、献身的な守備でも貢献。好不調の波が小さくなく、代表にも絡めなかったが、確かな手応えを掴んだシーズンだったはずだ。

文:広島由寛(サッカーダイジェスト編集部)
 
【関連記事】
【2015年J1リーグ】得点者216人の「シュート決定率ランキング」を発表! 宇佐美88位、大久保36位、佐藤16位――1位は神戸、横浜、広島、湘南勢
【セルジオ越後の天国と地獄】すべての大会で結果を残しているガンバには、サンフレッチェやレッズを上回るチーム力がある
【連載】ミラン番記者の現地発・本田圭佑「もはやお馴染みとなった“空虚”な終盤投入」
現地ベテラン記者が香川真司を密着レポート「香川がより活きるのはロイスではなく…」
【選手権】予選で敗れ去った今年注目の逸材たちのエピソード[前編]悪夢の失点、未熟さ痛感、終盤の逆転劇…

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ