• トップ
  • ニュース一覧
  • ブラジルはなぜクロアチアに敗れたのか。母国記者が怒りの糾弾「無責任で戦い方を知らない」「ネイマールは本物のリーダーになれない」【W杯】

ブラジルはなぜクロアチアに敗れたのか。母国記者が怒りの糾弾「無責任で戦い方を知らない」「ネイマールは本物のリーダーになれない」【W杯】

カテゴリ:国際大会

リカルド・セティオン

2022年12月12日

悲しいのでなく惨め

クロアチアに敗れて号泣するネイマール。(C)Getty Images

画像を見る

 スイスはポルトガルに敗れ悲しかったろうが、それでも数時間で全ては正常に戻っただろう。スペインはグループリーグで敗退し、数日後に監督を解任し、W杯の話はせず、あと少しで始まるラ・リーガの話をすれば一週間で傷は癒えたろう。

 しかしブラジルの痛みはあまりにも大きい。別にセレソンが勝とうが負けようが、私たちの人生が変わるわけでも、戦争が終わるわけでも、金が儲かるわけでもない。それでもブラジル人がサッカーにこだわるのは、ブラジルにはそれしかないからだ。国は貧しく、政治もひどく、アマゾンは燃え、ビーチはゴミだらけ。それでもサッカーだけはブラジル人に誇りと笑顔をもたらしてくれるもの、現実を忘れさせてくれるものなのだ。それなのに――。

 セレソンは1つの国の希望を失わせた。アイルトン・セナが亡くなった日は悲しかったが、今は悲しいのでなく惨めだ。
 
 ブラジルの敗因を一言で言うなら「無責任」だったと思う。自分たちが抜け目なく、賢いと思い込んでいた。例えば、0-1で敗れたグループステージ最終戦のカメルーン戦。「負けたけれど選手を休ませられた。俺たちって頭がいい」――。彼らの思考はこうなのだ。日本人にはマリーシアが足りないなどと偉そうに言っているが、戦い方を知らないのはブラジルの方だ。

 一発勝負の準々決勝、延長に入って1-0とリードし、あと5分だけボールをキープしていればよかった。しかし交代したばかりのフレッジは、自分の力を示したかったのか、無責任にも攻めに出た。そしてボールを奪われ、クロアチアの同点ゴールにつながってしまった。

 かつてソクラテスが背負っていた8番をつけ、マンチェスター・ユナイテッドという強豪でプレーしているにもかかわらず、彼はあまりにも幼稚なミスをした。失点後、ネイマールが腕を振り、大声で何かを叫んでいた。ブラジルのTVはその口の動きから何を言っているかと読み取った。

「あと少しだったのに、いったいなんで上がったんだ!!」

 いやフレッジだけのせいではない、彼を代表に選んだチッチ監督、そのチッチを代表監督に選んだブラジルサッカー連盟会長、ディレクターのジュニーノ・パウリスタ、皆が背負うべきミスだ。
【関連記事】
「今までの日本人にはいなかった」本田圭佑が絶賛した森保ジャパン戦士は?「群を抜いている」
「史上最悪の世代」「傲慢でクソみたいなチームだ」衝撃敗戦のブラジル代表に母国ファンの怒りが爆発!【W杯】
「見たことない」「日本人には蹴れない」森保Jとブラジルを連破したクロアチアのPKは何がすごいのか? 元日本代表2人が同じ点に注目!【W杯】
「差がえげつない」「ビビった」内田篤人がカタールW杯で衝撃を受けたチームは? 「カウンターよし、ポゼッションよし、強度も…」【W杯】
「だから彼を嫌いになれない」涙のネイマール、試合後に“乱入”したクロアチア代表選手の息子に対する行動が大反響!【W杯】

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ